10月にまだ間に合う インボイス制度 登録申請ガイド
インボイス制度の登録申請期限は9月末! 手続き完了までの5つのステップと登録後の留意点を解説
田中税務会計事務所 所長 田中 利征
最終更新日:
2023年09月13日

アクセスランキング
「登録しなかったらどうなるの? スタート直前! 見直しておきたいインボイス制度への対応ポイント」と「御社は『2割特例』の対象になる? インボイス制度で活用できる補助金&負担軽減措置をチェック!」と2回にわたりインボイス制度の基礎知識から支援措置など、制度開始前に知っておくべきことを紹介してきました。ついに10月からインボイス制度が始まります。ここでは、登録申請の方法を紹介しますので、登録を考えている方は9月30日までに手続きを行いましょう。
登録申請のステップ
登録申請のステップは次の通りです(図表1)。
- 登録申請書の提出
- 税務署による審査
- 登録および公表・登録簿への搭載
- 税務署から通知
- 通知書の受領・登録番号の確認
事業者は登録申請書を提出したら、あとは登録が完了したことを知らせる「通知書」が届くのを待つだけです。
申請期限
インボイス制度の登録申請書の受け付けがスタートした時点では、インボイス制度の開始日である2023年10月1日より適格請求書発行事業者になるには、2023年3月31日が申請用紙の提出期限とされていました。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。