食事をするだけの社員食堂が執務や交流がはかれる空間へ 商船三井が大胆リニューアル

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年06月10日
ogp20240610tu_2

商船三井(東京都港区)は6月7日、2024年4月に実施した社員食堂リニューアルの詳細を明らかにした。食事利用だけでなく、打ち合わせや執務、会食などにも利用できる多目的空間に生まれ変わった。

社員中心のワーキングチームを結成 朝から夜まで、さまざまな用途に活用できる場に変貌

同社は今回、リニューアルを実施するにあたり、社員を中心としたワーキングチームを結成し、ユーザー目線の意見やアイデアを、新しい社員食堂のメニューや売店の商品選定に取り入れた。

同社の社員食堂「ライン虎ノ門」はこれまで、昼と夜の食事利用をメインとしてきたが、リニューアルにより、現在は朝・昼・晩の食事に加えて、執務やカフェといったさまざまな用途で利用しやすい空間となっている。

船をイメージしてデザインされたカフェ&バーカウンターでは、朝はモーニングメニュー、日中はコーヒーブレイクやカジュアルなミーティングに適した各種ドリンクやケーキといった喫茶メニューが提供されるほか、夕方以降には、アルコールやおつまみなども提供される。

夕方以降のスタンディングバー形式の営業形態は、社員からの要望により実現したもの。現在は終業後に、同僚や取引先と一緒に立ち寄る社員の数が大幅に増加しているという。

なお、食堂には、完全予約制の個室席もあり。打ち合わせ後の会食や懇親会といったニーズにも対応している。

日中の社員食堂のようす
日中の社員食堂のようす
夕方以降は同僚や取引先との交流の場所に早変わり
夕方以降は同僚や取引先との交流の場所に早変わり

健康配慮や社会貢献を意識したメニューに一新、ライブキッチン導入も

メニューについては、ワーキングチームのアイデアを基に、安い、気軽といった従来の社員食堂の魅力に加え、社員を呼び込む施策として、以下のような取り組みが採用された。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス