ZEB(ゼブ)とは「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称で、建物の年間一次エネルギー消費量を正味ゼロまたはマイナスにすることを目指した建築物を指す。省エネルギー(省エネ)と創エネルギー(創エネ)を組み合わせることで、建物のエネルギー使用量を大幅に削減し、最終的にはエネルギー収支をゼロにすることを目指す。
具体的には、以下の方法が用いられる。
ZEBにはいくつかのランクがあり、エネルギー消費量の削減率に応じて分類される。
ZEB | 年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物 |
Nearly ZEB | ZEBに限りなく近い建築物として、ZEB Readyの要件を満たしつつ、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近付けた建築物 |
ZEB Ready | ZEBを見据えた先進建築物として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備えた建築物 |
ZEB Oriented | ZEB Readyを見据えた建築物として、外皮の高性能化及び高効率な省エネルギー設備に加え、更なる省エネルギーの実現に向けた措置を講じた建築物 |
ZEBには、エネルギー消費量が削減できること以外にも、以下のメリットが考えられる。
(出典:環境省ZEBポータル)