D&I浸透に向け、無意識の思い込みに「知る」「気づく」「対処する」 DNP3万人の挑戦

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年12月26日
photoAC_4557574_20231226

大日本印刷(DNP、東京都新宿区)は12月25日、国内のグループ社員約3万人を対象に、無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)についての研修を開始、11月30日に、DNPグループ各社の社長・役員を対象に研修を実施したと発表した。2024年度中には国内のグループ社員の受講を完了する予定だ。

「無意識の思い込みや偏見」を認識することで、気付けなかった課題が意識に上る

誰しも「過去の経験」や「見聞きしたこと」などの影響から、無意識に「こうだ」と思い込むことがある。こうした思い込みを自覚せずに行った判断や言動は、ネガティブな影響をもたらす場合がある。

同社は今回、階層別に講義とワーク(実習)を組み合わせた形で「アンコンシャス・バイアス研修」を実施する。

この研修を通じて、アンコンシャス・バイアスを知り、自身のアンコンシャス・バイアスに気付き、対処することを学べる。また、バイアスを認識したあとの変化や、気付いて良かった点などを共有することで、多様な課題に気付きやすくなる環境づくりを促進する。

11月30日に実施された同研修受講者の感想は、以下の通り。

  • 一人ひとりが多様な意見や考え方を持っていることを前提として、さらに、意見がいいやすい組織風土を醸成していこうと思うようになった
  • 自身の持つアンコンシャス・バイアスが、組織に所属する人たちのモチベーションに大きく影響することが実感できた
  • 「知る」「気付く」「対処する」をみんなが意識し実践すれば、今以上に心理的安全性の高い組織になっていくと感じられた
  • まずは、このアンコンシャス・バイアスの存在に気付けたことが何よりも良かった

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス