ポイントは4つ、理想の会議を実現する「ガイドライン」をコマニーが作成 社内プロジェクトで検証

月刊総務 編集部
最終更新日:
2024年12月02日
AdobeStock_222764303_20241202

空間・間仕切り商品の設計・施工・販売を行うコマニー(石川県小松市)は11月29日、「会議」をより効果的で充実させるための社内プロジェクト「会議の間づくり」の結果を踏まえ、理想の会議を実現するために4つのポイントからなる「会議ガイドライン」を公表した。

同社では、「会議の間づくり」プロジェクト内容と結果を詳しく報告するオンラインイベントを12月5日(無料、先着500人)に実施する予定だ。

社内でガイドライン導入前後の効果を測定

プロジェクトは会議に対して「予定通り進まない」「発言しづらい」などのネガティブな印象を払拭し、成果が出やすくポジティブな気持ちで参加できる会議の実現を目指して実施した。

2023年6月から2024年11月にかけてフェーズ1、フェーズ2の2段階でプロジェクトを実施した。フェーズ1は経営企画本部の約40人、フェーズ2は全従業員約1200人を対象に、会議の現状調査のアンケート調査を行い、調査結果から見えた問題点を反映した会議のガイドラインを作成した。

打ち合わせスペースに設置された簡易ガイドライン
打ち合わせスペースに設置された簡易ガイドライン

次いで、ガイドライン導入後に会議がどのように変わったのかのアンケート調査を実施し、ガイドラインの効果を測定した

「課題とゴールの事前共有」で、会議で発言する参加者が増加

ガイドラインには、以下の4つの会議のポイントを明記した。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • エンゲージメントを高めるオフィスの条件とは? 事例から学ぶトレンドを押さえた空間づくり PR
  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR

特別企画、サービス