SDGsに積極的な企業が過去最高の54.5%に、企業規模が小さいほど割合は低く TDB調査

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年07月26日
AdobeStock_445131600_20240726

帝国データバンク(東京都港区)は7月25日、全国の企業を対象に、SDGsの取り組み状況を調査し、結果を公表した。

SDGsに積極的な企業は調査開始以降、最高水準となる54.5%

調査ではまず、自社におけるSDGsへの理解や取り組みについて聞いた。その結果、SDGsに積極的な企業(「意味および重要性を理解し、取り組んでいる」と「意味もしくは重要性を理解し、取り組みたいと思っている」の合計)は調査開始以降で最高の54.5%となった。ただし、前年に続き、上昇幅は鈍化した。

SDGsへの理解と取り組み
SDGsへの理解と取り組み

SDGsに積極的な企業を企業規模別で比較したところ、「大企業」は71.8%、「中小企業」は51.2%、「小規模企業」は42.9%となり、規模が小さいほどSDGsに積極的な企業の割合が低くなる傾向が見られた。

中小・小規模企業からは以下のような意見が聞かれた。

  • 中小零細企業は人手不足など目先の問題を解決することで手一杯(不動産/小規模企業)
  • 範囲が広すぎて零細企業での取り組みが見えていない(専門サービス/中小企業)
  • どう取り組めばよいのかがわからない(建材・家具、窯業・土石製品卸売/小規模企業)
  • 中小零細企業ではそれほどの効果は得られないと考えてしまう(建設/中小企業)
  • 会社が小規模のため大きな動きは難しいが、リサイクルなど身近な活動に継続して取り組んでいきたい(建設/小規模企業)

なお、業界別では、「金融」(66.4%)が最も高く、次いで、「農・林・水産」(64.4%)、「製造」(61.9%)、「建設」(54.8%)の順だった。

企業の多くは「働き方改革」「労働者の能力向上」などの取り組みに注力

続いて、SDGsで掲げる17の目標のうち、どの取り組みに注力しているかを尋ねた。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス