2022年度も地域ごとにクールビズ 東京都は具体的な取り組み内容や支援策なども紹介

環境省は4月22日、2022年度のクールビズ実施に関して方向性を発表した。また同日、東京都環境局は都内でのクールビズに関する取り組みとして実施するキャンペーン「Tokyo Cool Home & Biz」について発表した。
2022年度も「地域ごとの差を踏まえて」クールビズ実施
環境省では、今年度も地域による気候の違い等を踏まえ、全国一律の実施期間は設定しない。各企業が地域の状況、日々の気温、それぞれのワークスタイルや仕事環境等に応じて、適正な温度での空調使用と各自の判断による快適で働きやすい軽装に取り組むことが推奨されている。
環境省としては、例えば東京は例年夏日が月の半数以上になる5~9月は集中的に呼び掛けを行うなど、地域ごとの差を鑑みて取り組みを実施する予定。
過去5年間の夏日(日最高気温25度以上)平均日数(※気象庁のデータより作成)
5月 | 9月 | 10月 | |
---|---|---|---|
札幌 | 3.6日 | 8.0日 | 0.4日 |
仙台 | 7.8日 | 17.4日 | 2.6日 |
東京 | 16.8日 | 21.8日 | 7.6日 |
大阪 | 17.2日 | 27.0日 | 10.8日 |
福岡 | 17.2日 | 27.8日 | 10.0日 |
那覇 | 28.2日 | 30.0日 | 29.0日 |
(画像:ポスター 横幅300px、拡大不要
キャプション:4種あるクールビズ啓発用ポスターB)
また、一般社団法人 日本百貨店協会、日本チェーンストア協会、一般社団法人 日本フランチャイズチェーン協会と連携し、各団体会員企業の店舗で冷房温度緩和の取組を要請する。
環境省のウェブサイト「COOL CHOICE」ではクールビズのロゴマークやポスターなどをダウンロードし社内啓発用に使用できるほか、同省ではLED照明や電子レンジなど、オフィスでも使用する家電製品の省エネ性能を比較して選べるツール「しんきゅうさん」を提供しており、各社での取り組みに役立てることができる。
東京都では具体的な対策を要請 換気・空調設備などに補助金も
ウクライナ・ロシア情勢で発生した全世界的なエネルギー危機、最近の電気料金の値上がり、先月に発生した東京電力・東北電力管内の需給逼迫などの情勢を鑑み、東京都はクールビスにより事業者自身がコスト削減とサステナブルなビジネススタイルへ移行することを推進している。
このため、今夏実施されるキャンペーン「Tokyo Cool Biz」では事業者に下記などが要請されている。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。
1ヶ月のアクセスランキング
関連記事
ダウンロード資料、アイテム
特別企画、サービス
-
あらためてチェックしておきたい 2022(令和4年)年10月1日施行の法令改正情報
2022年10月施行の法令改正には、すでに対応しているでしょうか。改正の概要と関連記事をまとめましたので、あらためて確認しておき、未実施のものは対応を進めましょう。当初の予定から施行が延期となったものについても、今から準備おくことをお勧めします。 -
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか? -
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。 -
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
コロナ禍によってテレワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 -
プレミアム限定公開の特別コラムの一覧はこちら
法改正の具体的なポイントや実務に直結する時事的なコラムなど、専門性が高い「プレミアム限定コラム」はこちら。業務を支える幅広い知識を集めるのに最適です。 -
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。 -
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。 -
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。 -
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! -
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。