総務のマニュアルDX人材育成術~DXを成功に導く7つのキャスト~

DX人材育成の潮流とスキルの習得方法

株式会社日本能率協会コンサルティング デジタルイノベーション事業本部 DXコンサルティング推進室 室長 シニア・コンサルタント 神山 洋輔
最終更新日:
2022年12月12日
gs221212100

DX人材スキル習得に向けては、さまざまな教育プログラムや資格制度が準備されています。効率的・効果的に人材育成を行う方策を解説します。

社内の現有リソースでDX人材不足に対処する日本企業

曖昧な人材像 DX人材ってどんな人?」で紹介した総務省の「デジタル・トランスフォーメーションによる経済へのインパクトに関する調査研究」によると、日本企業の53.1%がDXを推進する際の課題として「人材不足」を挙げていました。本レポートでは、不足しているDX人材の確保・育成に向けて各企業がどのように取り組んでいるかについても尋ねています。

日本企業では、「社内・社外研修の充実」を挙げる企業が47.3%と最も高い比率であり、DX人材の新規採用や中途採用を重視するアメリカ、ドイツとは対照的な傾向が見られます(図表1)。

図表1:デジタル人材の確保・育成に向けた取り組み

デジタル人材の確保・育成に向けた取り組み
出所:総務省「デジタル・トランスフォーメーションによる経済へのインパクトに関する調査研究」(2021)より一部抜粋(※画像クリックで拡大)

「特に何も行っていない」という回答比率が突出している点が気になるところではありますが、いずれにしても日本企業の多くは、社内の現有戦力でDX人材不足を乗り切ろうとしている傾向がうかがえます。

既存の従業員、あるいはこれから入社する従業員に対して、知識やスキルを高める場をいかにして提供できるか、これがDX人材育成のポイントであるといえそうです。

先進企業に見るDX人材の育成方法

大手企業を中心として、DX人材育成の取り組みは加速しています。先進企業に共通して見られるのは、「○○変革塾」と称して、自社独自のビジネスの内容やさまざまな改革手法の習得、デジタル技術の知見と実装力の習得をサポートしている点です。加えて、DX人材候補生を通常業務から隔離し、数か月~数年といった長期間で集中教育を行っている点に特徴が見いだせます。いくつか象徴的な事例を見てみましょう。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

画像なし

株式会社日本能率協会コンサルティング デジタルイノベーション事業本部 DXコンサルティング推進室 室長 シニア・コンサルタント
神山 洋輔

株式会社日本能率協会コンサルティングに入社して以来、一貫して生産領域のコンサルティングに従事。生産戦略立案から現場改善・成果創出まで幅広い支援を行っている。新工場建設や生産システムデザインに多くの実績があり、デジタルを活用したモノづくり革新やスマートファクトリー構築支援を推進している。

関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス