雇用調整助成金、新型コロナ特例措置が3月末で終了 助成額減額・要件厳格化に注意
月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年03月01日
1ヶ月のアクセスランキング
厚生労働省は2月27日、コロナ禍で設けられた雇用調整助成金の特例措置を3月31日で終了し、4月1日から通常制度に戻すと発表した。
2023年4月以降の「雇用調整助成金」変更案の一覧
今回の措置による変更の案は以下の通り。
生産指標要件
- 2023年3月31日まで:最近1か月間の売上高・生産量などが、前年同月比10%以上減少している事業主
- 2023年4月1日から:最近3か月間の売上高・生産量などの平均値が、前年同月比10%以上減少している事業主
対象の労働者
- 2023年3月31日まで:雇用保険被保険者でない労働者の休業も対象
- 2023年4月1日から:6か月以上継続して被保険者である労働者の休業が対象
休業・教育訓練の助成上限額
- 2023年3月31日まで
- 生産指標が最近3か月の月平均で前年、前々年または3年前同期比で30%以上減少している事業主(特に厳しい事業主には9,000円
- 2023年4月1日から
- 一律で8,355円
クーリング期間(制度利用後、再度利用することができない期間)
- 2023年3月31日まで:クーリング期間なし
- 2023年4月1日から:クーリング期間1年
支給限度日数
- 2023年3月31日まで:コロナ特例中(2020年1月24日~2022年11月30日)の日数はカウントしない
- 2023年4月1日から:一律で1年100日、3年150日
計画届の提出
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。