花王、事業所内に社員の創造性と共創力を育む新施設オープン ステークホルダーとの共創拠点に

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年11月20日
ogp20251120ka_1

花王(東京都中央区)は11月18日、社員一人ひとりの創造性と共創力を育む場として、すみだ事業場内に「佑啓(ゆうけい)」を開設した。同社が受け継いできた「よきモノづくり」の本質を五感で学べる構成。取引先、株主、学術機関や生活者など、多様なステークホルダーと価値を共創する拠点として活用する。

環境に配慮した空間デザインは東京藝大との共創 100人超の社員が参画

新施設にはAI技術を活用して、先人と対話できる仕組みや、「よきモノづくり」を体感できるシミュレーターを備えている。環境に配慮した木造5階建てで、年間の一次エネルギー量は、基準値から50%以上削減できる見込み。

構想から竣工しゅんこうまで約9年、100人を超える社員が参画した。空間デザインは東京藝術大学との共創プロジェクトによるもの。社員と学生がともに手を動かすワークショップを通じて人と人、そして自然との調和をはかった。同社は共創のプロセスそのものが、企業文化を体現しているとしている。

建物全体のエネルギー消費量の削減に配慮するため、高断熱Low-E複層ガラス、高COP空調熱源や加湿機能付きの全熱交換機を採用。LED照明と昼光調光センサーによる、効率的な照度制御を行う。

また、福島県産材を中心に木材を使用し、282.4トンのCO2の炭素固定を実現した。高い省エネ性能を備えた建物に与えられるBELS認証「ZEB Ready」を取得する予定という。

(左から)外観、正面入り口の表札、1階のようす
(左から)外観、正面入り口の表札、1階のようす(※画像クリックで拡大)

「自ら学び考え、仲間と協働する」拠点として各階ごとにコンセプト設定

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • シーンに合った「場づくり」でコラボレーションを加速 最新の共創スペースに学ぶこれからの働き方 PR
  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR

特別企画、サービス