2018年のDXレポートから4年 経産省が示す「DXレポート2.2」

実行可能なステップを用意したDXレポート2

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2022年08月03日
soumu220803100

2018年のDXレポートにおいては「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開が盛り込まれていた。コロナ禍を踏まえた2020年の「DXレポート2」にはデジタル変革を加速させる政策の方向性などが示されている。そして今年、経済産業省は新たに「DXレポート2.2」を発表。2020年末に公表された「DXレポート2」の内容について、同省の和泉憲明さんに解説してもらった。

コロナ禍を踏まえた現状と方針を示したDXレポート2

こうした状況を踏まえ、2020年末に「DXレポート2」が公表された。このレポートは、コロナ禍により顕在化したDX加速を阻む課題や、対策の在り方について議論を重ねた内容をまとめた中間報告となっている。注目すべきは、背景にある2018年以降の動きだ。DX推進指標の自己診断結果を分析した結果、実に全体の9割以上に上る企業がDXに全く取り組めていないか、散発的な実施にとどまっている状況であることが明らかになったという。レポートは、「我が国の企業全体におけるDXへの取り組みはまったく不十分なレベルにある」とし、さらに「2018年のDXレポートによるメッセージが正しく伝わらず、『DX=レガシーシステムの刷新』や『現時点で競争優位性が確保できていればこれ以上のDXは不要である』など、本質ではない解釈が是となっていたとも言える」と続く。その上で同レポートは、DX推進のための具体的に実行可能なステップとして3つの「今すぐ」を提示した。それは、「直ちに=今すぐお金で解決」「短期的=今すぐ着手・決定」「中長期的=今すぐ取り組むべき」だ。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス