「トラックの速度制限、時速80km→100kmに」など 物流2024年問題で業界団体が国に要望

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年02月21日
20220427_ogpi

経済産業省、国土交通省、農林水産省は2月17日、第6回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」(座長・根本敏則=敬愛大学教授)を開催した。

検討会は、トラックドライバーの残業規制導入で荷物が運びきれなくなる「2024年問題」への対応策を議論してきたが、この日は事業者として日清食品(東京都新宿区)、業界団体として全国物流ネットワーク協会(東京都渋谷区)からヒアリングが行われ、日本物流ネットワーク協会は、大型トラックの高速道路の速度制限を緩和するよう要望した。

大型トラックの高速道路での速度制限緩和、非財務情報での開示義務付けなど要望される

今回、全国物流ネットワーク協会は、ドライバーの労働時間短縮のために、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装備を装着した大型トラックに限り、高速道路の速度制限を時速80キロメートルから100キロメートルに速度制限を緩和するよう要望。

同協会の試算によると、高速道路の東京―大阪間を時速100キロメートルで走行できれば、下図の通り約1時間半の労働時間を短縮することができる。

物流トラックの高速道路での速度制限緩和によるドライバーの長時間労働問題解消効果
物流トラックの高速道路での速度制限が時速100キロメートルになれば、幹線輸送を担う長距離トラックドライバーの長時間労働問題の解消に寄与できる(※画像クリックで拡大)

また、日清食品は投資家向けの非財務情報に、物流への取り組みの開示を義務づけるよう要望したほか、物流の生産性向上を促すための評価、インセンティブといった仕組みづくり、補助金などを活用した物流生産性向上を実行するための金銭的支援についても要望した。

ほか、今回両者が要望した事項は以下の通り。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス