後輩をカフェに誘ってドリンク無料 ユニークな制度の狙いとは?

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年10月02日
53577-82-f84f743eb19bb45f1cbfb28404df0c1f-1280x670

ライフスタイルメディアを運営するCyberOwl(東京都渋谷区)は9月29日、先輩社員が後輩社員をカフェに誘うと、ドリンクが無料になる新制度「SPドリンク」を導入したと発表した。

歩きながら気軽に会話、何気ないブレイクタイムが社員の交流を育む

この取り組みは、食事に誘うよりも、より気軽に誘える「カフェに誘う」を制度として採用したところがポイントだ。

同社では、入社してすぐの社員と既存の社員で一緒にお昼を食べる「ランチクエスト」や、普段リモート勤務している社員を交え、オンラインでランチをする「お弁当デー」など、食事を通じて、社員同士の交流をはかる機会を積極的に提供しているが、先輩から後輩を誘うという文化が定着していなかった。

先輩が後輩をカフェに誘うことで、ドリンクを買いに行きオフィスに戻ってくるまでの約15~20分の時間を活用し、歩きながらお互いカジュアルに会話し、小さな関係性づくりにつなげられる。

先輩・後輩それぞれの「誘いづらい」事情を整理 ハードルを下げる取り組みをデザイン

今回の制度導入にあたり、同社では、社長のアドバイスを基に、問題点を整理した。

それによると、先輩社員は、後輩社員を食事に誘う場合、「食事に行くと、何かアドバイスしなくてはらない」と考えプレッシャーを感じている一方、後輩は、先輩からの誘いを求めているが、忙しそうなどの理由から「誘いたいけど誘えない」というジレンマがあったという。

こうした状況を踏まえ、まずは、誘うこと・誘われることのハードルを下げるためには、先輩後輩の小さな1対1のコミュニケーションが必要であり、「何気ないコーヒーブレイクがあると、いい気分転換になる」という社員の声をヒントに、今回の取り組みを開始した。

なお、同制度のネーミングの由来は、「先輩(senpai)」と「特別(special)」の「SP」を掛けたもの。

デジタルチケットを活用して精算もラクラク

同社の広報noteによると、同制度の運用ルールはとてもシンプルだ。

会社でカフェのデジタルチケットをまとめて購入。チケットのURLをスプレッドシートにあらかじめ入力し、利用した日付と先輩、後輩の名前をそれぞれ記入するだけ。精算の手間を減らしている。

同社の社内チャットには、「カフェに行ってきました」の報告が飛びかっているそうだ。

心身の健康に配慮したさまざまな取り組みが評価、「働きがいのある会社」に認定

同社では、社員一人ひとりの意思を尊重することをポリシーに、社員の心身の健康をサポートしながら、高いパフォーマンスを発揮できる環境の創出を目指し、職場環境の整備として、以下のような取り組みを実施している。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス