「インクルーシブな職場文化」をどう実現するか パナソニックグループ2社が示すアプローチ

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年11月28日
AdobeStock_521408802_20240418

11月27日、パナソニックグループにおいて、障がい者の活躍推進に関する2つの取り組みが発表された。B2B領域を担うパナソニック コネクト(東京都中央区)は、障がい者インクルージョンを推進する国際イニシアティブ「Valuable 500」に加盟したと発表。同社は、全ての人が能力を発揮できる社会の実現を目指し、DEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を経営戦略の柱に位置付けている。

一方、家電事業を展開するくらしアプライアンス社(東京都品川区)では、オリィ研究所(東京都中央区)と共同で、障がい者人材による社内インタビュー・記事執筆業務の実証実験を開始すると発表した。障がい者の新たな成長機会を創出し、社内理解の深化につなげることが目的だという。

企業の枠を超えた連携による、実践的な障がい者活躍の取り組みが始まっている。

「Valuable 500」とは何か 国際的な枠組みへの加盟が示すもの

パナソニック コネクトは、11月27日付で、障がい者インクルージョンに取り組む国際的な枠組み「Valuable 500」に加盟した。同取り組みは2019年1月、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)において発足したもので、世界の主要企業500社以上が参加する。

Valuable 500のロゴ
Valuable 500のロゴ

「Valuable 500」は、「インクルーシブなビジネスはインクルーシブな社会を創る」という理念を掲げ、障がいの有無にかかわらず、全ての人が能力を最大限に発揮できるよう、ビジネスの変革を促す国際イニシアティブである。

加盟に際し、同イニシアティブを主導するケイティ・タリコウスカCEOは、「SYNC25開催を見据える中、パナソニック コネクトの参加は私たちのコミュニティに新たな視点と活力を与える」と歓迎のコメントを寄せている。

DEIを経営戦略の中核に パナソニック コネクトの具体的な取り組み

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • シーンに合った「場づくり」でコラボレーションを加速 最新の共創スペースに学ぶこれからの働き方 PR
  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR

特別企画、サービス