ハッカズークが設立7年半で経団連に入会 急成長するアルムナイ市場、年間1兆1500億円に
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年01月09日
ハッカズーク(東京都文京区)は1月6日、1月1日付で日本経済団体連合会(経団連)に入会したと発表した。設立から7年半での経団連入会となる。
同社は拡大するアルムナイ市場を背景に急成長。日本を代表する企業で構成される経団連に加入することで、経団連の会員企業との連携を深め、日本社会全体でアルムナイを活用した人的資本・社会関係資本を強化していきたい考えだ。
ハッカズーク、経団連加入企業などにアルムナイ特化のクラウドシステムを提供
経団連は東証1部上場企業を中心に構成される経済団体。2024年4月現在、日本の代表的な企業1542社、製造業やサービス業の主要な業種別全国団体106団体、地方別経済団体47団体などで構成されている。
ハッカズークは2017年7月設立。経団連加盟企業などを含めた多くの企業に、アルムナイに特化したクラウドシステム「Official-Alumni.com」や、コンサルティングや業務代行などのサービスを提供。当メディアでもSOMPOホールディングス(東京都新宿区)の事例などを紹介している。
経団連は2018年11月に、これまで「純資産額10億円以上」としていた入会資格の要件を「純資産額(単体または連結)が1億円以上あること、または当会団体会員の会員企業であること」と緩和し、IT企業やベンチャー企業が入会しやすくなる環境を整えていた。
ただ、入会には審査などのハードルもあり、アルムナイ市場の急拡大を背景にしたハッカズークの急成長が、設立7年半での同社の経団連加入を実現させた形だ。
1兆1500億円市場のアルムナイ、退職先企業とのつながりへの抵抗感は若手世代ほど薄く
人材の流動化が加速する中、優秀な人材の確保はどの企業にとっても喫緊の課題となっており、アルムナイ市場は急拡大を見せている。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。
アクセスランキング
ダウンロード資料、アイテム
特別企画、サービス
-
総務が押さえておくべき 2023(令和5)年に施行の法令改正情報
2023年は2022年に引き続き施行される育児・介護休業法のほか、労働基準法や労働安全衛生法、国民年金法の改正法令などが施行されます。本稿では今年に施行等される法令の中で、総務業務関連のものをピックアップしました。 -
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか? -
総務のマニュアル
総務・バックオフィスの実務を実践的にサポートする「総務のマニュアル」シリーズ。ビジネストレンドを押さえた内容で、いま総務が知っておきたいポイントを具体的に解説していきます。 -
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。 -
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
ハイブリッドワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 -
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。 -
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。 -
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。 -
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! -
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。