定年を75歳に延長、働く意欲のあるシニアを応援 組織の新陳代謝を促す狙いも 資さんうどん
月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年08月09日
1ヶ月のアクセスランキング
北九州の老舗うどんチェーン「資さんうどん」を展開する資さん(福岡県北九州市)は9月から、定年を現在の65歳から75歳に延長する新人事制度を開始する。
シニア層従業員のモチベーションアップとともに、若手社員が挑戦できる風土を整える
9月から開始する新人事制度では、60歳以降、年度評価と自身の判断により、再任用コース・生涯現役コース・メンターコースの3つのコースから働き方を選択できる。各コースの概要は以下の通り。
- 再任用コース:特例として60歳を超えても店長や部長、課長などとして働き続けることができる
- 生涯現役コース:ベテラン社員として、現場で活躍できる
- メンターコース:これまで培ってきた経験や知識を基に、主に後輩の育成に取り組む
役職定年年齢は現行の63歳から60歳へと引き下げるが、選択可能なキャリアプランを用意し、頑張りに応じて評価することで、働くことに対するモチベーションを高める。同時に、若手従業員がチャレンジできる風土を整え、組織の新陳代謝を促すのが狙いだ。
なお64歳以上の社員には、年2回の健康診断が受診でき、定期的に「ライフプラン研修」も実施する。自身の体調と向き合いながら、セカンドライフの過ごし方を考える機会を提供するとしている。
65歳の定年後は「選択定年制」に移行 70歳以降に再雇用もあり
65歳以降(65歳~70歳)は、「選択定年制度(1年更新)」に移行する。自身のライフプランに合わせた働き方を提案し、モチベーションを維持しながら、働きがいにつなげていく。
71歳からは、「再雇用期間(半年更新)」として、週3日の休みを確保。健康状態を鑑みながら、無理なく安心して働ける職場環境づくりを目指す。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。