高千穂交易、人的資本投資を強化して社員の平均年収が6%増 2024年度も3%アップ見込む

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年04月16日
AdobeStock_420379662_20230707 (2)

高千穂交易(東京都新宿区)は4月12日、人事制度改定や各種手当の増額などの人的資本投資を強化したことで、社員の2023年度の平均年収が前年比6%増加したと発表。2024年度も同3%アップを見込んでいる。

社員の平均年収、2019年度から2022年度で77万円上昇 23年度以降も上昇継続

同社は、「中期経営計画2022-2024」で「経営基盤の強化」を戦略として掲げ、人的資本投資を強化してきた。報酬は、個人の職務や職能、成果に応じて増額する方針で、前中期経営計画初年度だった2019年度の平均年収は586万円だったが、2022年度には663万円に増えている。

2023年度はさらに人的資本投資を強化した結果、平均年収が前年比で6%アップした。平均年収の増加要因となった人的資本投資の施策は以下の通り。

  • 従業員持株会奨励金を10%から50%に引き上げ
  • 資格取得手当の拡充
  • 「プライム市場上場維持基準」適合祝い金
  • トレーナー制度の開始に伴う若手社員の教育係へ手当支給
  • KPI(業績・部門別ROIC・ROE)達成部門の増加に伴うインセンティブの増加

また、2024年度も以下の人的資本投資の施策によって平均年収は前年比3%アップを見込んでいる。

  • 昇格・昇給機会を増やすため、等級区分を細分化する人事制度の改定
  • 若手を管理職に登用しやすくするため、新等級を設置する人事制度の改定
  • カフェテリアプラン導入や住宅手当の増額など福利厚生制度の拡充

社員エンゲージメント向上で従業員持株会奨励金10%から50%に引き上げ

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス