急成長企業での社内人脈づくりはランチのお誘いから 「どこでも社食」を新人育成に活用

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年10月04日
ogp20231004tu_b2

シンシアージュ(東京都渋谷区)は10月3日、同社が提供する食の福利厚生サービス「どこでも社食」を導入したCyberACE(東京都渋谷区)のその後の変化や効果などを明らかにした。同サービスは、自社に社員食堂の設備を持たない企業でも、近くの飲食店と提携することで、「社食」環境を実現するというもの。

CyberACEは今回、部署を超えた互いに相談しやすい関係性の構築や業務効率の向上を目的に、同サービスを導入。同サービスが社内活性化と社員のモチベーション向上に寄与していることがわかった。

「どこでも社食」に利用ルールを設けたCyberACEの狙いは?

CyberACEでは、入社2か月以内の新入社員であれば、「どこでも社食」を利用することができ、その際のランチ代を会社が負担すると定めた。加えて、「1人での利用はNG」「新入社員だけでの利用はNG」「何度も同じメンバーでの利用はNG」という独自ルールを設けた。

これには、無料でランチを食べられるという福利厚生に加え、以下のような狙いがあったという。

  • 新入社員が早く会社になじめるよう、既存の社員とコミュニケーションを取る機会を提供する
  • 実務でかかわり得る先輩社員を誘って関係を構築し、今後の業務に生かしてもらう
知らない社員に声掛けするのは勇気がいることだが、このアクションがのちのち生かされていく
知らない社員に声掛けするのは勇気がいることだが、このアクションがのちのち生かされていく

毎月多くの中途社員が入社 「どこでも社食」で関係性の広がりや巻き込み力をアップ

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス