社内コミュニケーションの「待ち時間」、平均3.8時間 社内設備や文書の問い合わせでも発生

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年07月20日
AdobeStock_426820378_20230720

ナノコネクト(兵庫県神戸市)は7月19日、社内コミュニケーションに関する調査結果を発表した。日頃の社内コミュニケーションで、相談や確認などのために待ち時間(待ちロス)が発生した経験者は約7割で、1つの相談ごとを相手に話せるまでに平均3.8時間かかっていることが明らかになった。

社内コミュニケーションの悩み、最多は「気軽に相談できない」

調査によると、同僚や上司、部下などとのコミュニケーション(仕事上のやり取り・雑談など含む)で悩んでいる人の割合は36.6%。オフィスワークとリモートワークを組み合わせたハイブリッドワーカーにおいては、その割合が47.8%と約半数に上った。

そこで、具体的な悩みについて聞いたところ、トップは「気軽に相談ができない」で81.4%。続いて「認識の相違がある(71.6%)」、「相手の温度感が分からない(65%)」という結果だった。「テキストでのやり取りで時間が掛かる(51.4%)」を選んだ人も過半数いることから、直接会えないことが理由で、やりとりに時間が掛かってしまう人も多いと同レポートでは分析する。

悩んでいることがある方はどのような点に悩みを感じますか。
悩んでいることがある方はどのような点に悩みを感じますか。(※画像クリックで拡大)

「待ちロス」発生の原因はチャットの返信なし、別件対応中や所在不明など

日頃のコミュニケーションで相談ごとができずに待ち時間が発生し、時間的ロスをした経験がある人の割合は72.8%に上る。この「待ちロス」が発生する状況としては「相手が忙しそうにしている」、「相手が別件対応をしている」、「チャットが返ってこない」などが上位を占める。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR
  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR

特別企画、サービス