5月26日から6月1日は「個人情報を考える週間」 情報漏えい防止を事業者に呼び掛け

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年05月27日
AdobeStock_733343939_20250527

個人情報保護委員会は、5月26日から6月1日までを「個人情報を考える週間」とし、全国で広報活動を展開する。期間中は、都道府県庁や市町村役場、駅構内、電車内モニター、空港、飲食店、屋外広告などを通じてポスターやデジタルサイネージ広告を掲出し、個人情報の重要性を事業者と個人に対し呼び掛ける。

事業者は特に「人為的ミス」に起因する情報漏えいにご注意を

個人情報保護委員会(内閣府外局)は、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護するために個人情報の適正な取り扱いの確保をはかっている。アジア太平洋地域のデータ保護機関による情報交換を目的として開催される会議「アジア太平洋プライバシー機関(APPA)」の参加メンバーは毎年5月に「Privacy Awareness Week」を設定し、各国において啓発活動を行うことが求められる。「個人情報を考える週間」は日本における活動の名称である。

同委員会の報告によると、2024年度上半期における、個人データの漏えいなどの事案は7735件で、前年度上半期の報告件数(4938件)と比べて増加傾向にある。

主な発生原因としては、

  • 病院や薬局における要配慮個人情報を含む書類の誤交付および紛失
  • フィッシング詐欺によるもの
  • クレジットカードの誤送付

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス