アサヒビール、「責任ある飲酒」を推進する新部署を設立 企画・支援本部内に9人体制

月刊総務 編集部
最終更新日:
2024年08月06日
AdobeStock_106015470_20231121

アサヒビール(東京都墨田区)は8月2日、「責任ある飲酒の推進」に特化したResponsible Drinking部を9月1日付で企画・支援本部内に9人体制で新設すると発表した。

社内に分散していた「責任ある飲酒の推進」に関連した取り組みを専門部署に統合することで、アルコール関連問題に対してよりスピーディーかつ重点的に取り組めるよう社内環境を整え、2025年までに販売量に占めるノンアルコール・低アルコール飲料の販売構成比を20%まで高めたい考えだ。

飲む人も飲まない人もお酒の場を楽しむ「スマートドリンキング宣言」

アサヒビールは2020年、お酒を飲む人・飲まない人、飲める人・飲めない人、飲みたいとき・飲めないとき、あえて飲まないときなど、さまざまな人々の状況や場面で「飲み方」の選択肢を拡大する「スマートドリンキング宣言」を始めた。

スマートドリンキング宣言は、ノンアルコール飲料の開発などに取り組む「多様性のある飲酒文化の創造」と不適切な飲酒の撲滅に努める「責任ある飲酒の推進」を二本柱とする。2022年には東京・渋谷でノンアルコールや低アルコール飲料を提供するバーの運営を開始した。

また、2022年には、筑波大と飲酒に関する共同研究などを進める契約を締結。多量飲酒など不適切な飲酒の社会課題に対する科学的根拠に基づいた研究を進め、「飲酒量が多い人にノンアルコール飲料を提供することで飲酒量が減少する」ことを実証した論文を2023年に発表した。

「アプリ開発」や「セミナー開催」、アサヒビールの適正飲酒促進のための動き

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス