企業の賃上げ余力に限界感 最低賃金引き上げに消費回復「効果なし」半数が回答、慎重な見方広がる

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年10月27日
photoAC_26932649_20240726

帝国データバンク(東京都港区)は10月24日、全国2万5546社を対象に実施した最低賃金に関するアンケート調査において、最低時給の全体平均(正社員・非正規社員を含む)は1205円で、厚生労働省が公表した2025年度の最低賃金の全国加重平均(1121円)を84円上回ったと発表した。

最低時給は、従員を採用するときの最も低い時給(日給・週給・月給も時給に換算)の平均値。端数は小数点第1位で四捨五入して算出した。

徐々に賃上げ余力が低下 「これ以上は経営が厳しい」など

最低時給と最低賃金の差額は、2025年は84円で、前回(2024年)調査での差額112円から28円低下した。企業は、最低賃金の引き上げに合わせて賃上げを継続して行っているが、「これ以上賃金を上げると、経営が厳しくなる」(不動産、愛知県)などの声が複数あり、徐々に賃上げ余力が低下している状況を示している。

年度別・最低賃金と最低時給 推移
年度別・最低賃金と最低時給の推移(注:母数は、有効回答企業1万554社のうち、集計可能な企業7969社)

サービス業の平均を引き上げているのは一部の業種 業界内の格差大きい

業界別に見ると、「不動産」の1284円をトップに、「サービス」(1260円)、「建設」(1250円)、「卸売」(1226円)、「金融」(1225円)など5業界で全体平均を上回った。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • シーンに合った「場づくり」でコラボレーションを加速 最新の共創スペースに学ぶこれからの働き方 PR
  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR

特別企画、サービス