育休取得者の同僚へ最大10万円支給 エスエス製薬「BeliEVE Project」の一環で

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年03月28日
AdobeStock_472775029_20250328

エスエス製薬(東京都新宿区)は3月27日、育児・介護休業法の改正に合わせて4月より、5つの新たな社内制度を導入することを発表。育休取得者がいるチームのメンバーへの手当支給など、社員全体へのサポートを強化する。

必要だと感じている育休取得制度、喜んでサポートできる環境を整備

チーム規模や育休取得期間に応じて、最大10万円を支給する。育休によって、ほかの従業員への負担が増えることを考慮。育休を取得する側の「取りづらい、言いづらい」という気持ちを軽減し、育児と仕事を両立しながら、安心して仕事を続けられる環境を整えた。

また、子育て中の従業員同士のコミュニティを立ち上げて、お互いをサポートできる体制を整える。さらに、キャリア支援メンタリングプログラムや、政府の補助制度を活用したベビーシッタークーポン制度も導入する。毎月1万円のサポートが受けられる家事代行サービス補助は、試験導入を経て、全社員に展開予定。

両立しやすくなった在宅勤務の普及、一方でつながりが希薄になったと感じる人も

新制度導入に向けて、2024年11月に社内アンケートを実施。育児休業の取得については、多くの従業員が必要な制度だと感じる一方で、子供を持つ社員の中には、職場に対する申し訳なさを感じていることが明らかになった。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス