総務のマニュアル
:
他人ごとでは済まされない! ネットの誹謗中傷・炎上が企業に与える影響とその対策
ネットの違法な投稿はどうすれば削除できる? 誹謗中傷・炎上等トラブルに発展した場合の対応
弁護士 岩本 瑞穂
最終更新日:
2024年09月24日
1ヶ月のアクセスランキング
インターネットトラブルが起こるメカニズムから、誹謗中傷・炎上の予防方法、トラブルに発展した際の有効策などについて、3回に分けて紹介する本シリーズ。最終回となる今回は、違法な誹謗中傷がされたり、炎上が起こってしまった場合の有効策を紹介します。事前に対策を知っていれば、冷静な対応ができ、企業の損害も最小限に抑えることができるでしょう。
違法な誹謗中傷の投稿がされた場合に企業が取るべき対応は?
企業の権利を侵害する違法な投稿がされた場合、どのような対応をすべきでしょうか。
(1)対処1:投稿の削除
まずは、投稿の削除です。早期に、投稿を削除することは、企業のブランドやイメージの低下を防止することにつながります。また、その投稿を一度は信じた者も、削除によって、真実ではなかったのかと考える場合もあり、評価の回復につながる場合もあります。
ア 削除をお願いする相手方
削除請求の相手方は、発信者自身、Webサイトの管理者、サーバー運営者、検索エンジンなどがあります。
Webサイトの発信者や管理者は、サイト内に記載されている場合が多いことから、サイト内を確認しましょう。サーバー運営者は、サイトのドメインを正引き(DNS等を使って、ドメイン名からIPアドレスに変換すること)をした上で、IPアドレスを「whois」検索することによって確認できます。インターネットの検索エンジンで、「正引き」と検索すると、Web上でDNSの正引き機能を提供するWebサイトが検索されます。また、「whois」と検索すると、whois情報の検索ができるWebサイトが表示されます。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。