日本が「2025年の崖」を越えるには DXで築く企業の未来

DX推進で作業効率UP 製造業の新モデルを確立――株式会社テルミック

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年05月27日

「ものづくりのエンターテイナー」。株式会社テルミックはそう呼ばれている。金属部品の加工メーカーには珍しく、従業員の約7割を女性が占めるユニークな会社だ。年間1,000社近くが見学に訪れるという同社のDX推進について、社長の田中秀範さんにうかがった。

取材・文◎武田 洋子

IoTからIoEへ 3つの領域でDXを推進

株式会社テルミック
代表取締役社長
田中 秀範さん

株式会社テルミックは今年2月、経済産業省が提言する「DX認定制度」に認定された。全国でも認定を受けているのは277の事業者のみで、愛知県内の中小企業としては初となる。

平均年齢は30.4歳。金属加工業界としては飛び抜けて女性社員の割合が高く、中でも生産管理グループの女性の平均年齢は28歳と若い。リーマンショックを機にさまざまな改革を実行してきており、その結果、直近5年間の売上高は約10倍に拡大したという。そこには、営業スタイルの主流を外勤から内勤へ変更したり、コロナ禍における社内外のコミュニケーションをオンラインツールに切り替えたり、Webマーケティングの強化で新規顧客を開拓したりといった、さまざまなDXの取り組みがあった。

施策を紹介する自社主催のオンラインセミナーは毎回満席になるなど、多方面からの関心が高い同社のDX推進だが、中心にはいつも社長の田中秀範さんの存在がある。

「DXもSDGsも、新しい言葉が出てくるといち早く取り入れています。もともと、DXの本質である『技術で生活をより豊かにする』ことは、ずっと考えていました」

「若い女性社員が快適に働けるオフィス」のアイコンとしての役割もある、りんくう常滑営業所

圧倒的なリーダーシップで、田中さんは3つの領域でDXを推進した。1つは非競争領域のシステムだ。紙ベースの業務をクラウドシステムに移行し、ペーパーレスやルーティン業務の自動化を実現。たとえば、同社の各営業所には天板に大型ディスプレーが埋め込まれたテーブルが据えられており、タッチパネルで資料共有をする。そのほかにもコピー、データ入力、図面や資料を探す手間、集計などといった業務は徹底的に効率化されている。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・さらに有益な付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け

著者プロフィール


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


特別企画、サービス