日本が「2025年の崖」を越えるには DXで築く企業の未来

DXの本質と進め方 変革の中心は技術よりも戦略立案と人材育成(2)

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2022年05月23日
soumu20220524100

日本のDXが進まない。多くの企業が「着手している」といいながら、なぜ変革に至らないのか。企業のデジタル変革をコンサルティング・教育で支援する鈴木康弘さんに、DXの本質や成功に導くアプローチ、必要な人材の資質や育て方などについて、幅広くうかがった。ここではDX推進における課題を踏まえ、成功に導く5つのステップについて紹介する。

取材・文◎武田 洋子

DXの本質と進め方 変革の中心は技術よりも戦略立案と人材育成(1)はこちら
DXの本質と進め方 変革の中心は技術よりも戦略立案と人材育成(3)はこちら

DXを成功に導く5つのステップ

DXの本質がわかったところで、企業が直面する課題を洗い出してみよう。前述の調査では、「従業員のリテラシーが足りない」(58.5%)がトップに挙がっている(図表)。鈴木さんは、「経営戦略の立案」と「DX人材の不足」を二大課題として挙げている。

図表:DXの推進でどんな課題があるか(n=118,複数回答)
DXの推進でどんな課題があるか
出所:『月刊総務』「企業のDX推進についての調査」(2022年3月)(※画像クリックで拡大)

「この2年間で100回を超える講演・勉強会に呼ばれていますが、依頼されるテーマが、初期の『DXとは何か』から、『DXの取り組み方』『DX戦略、組織』と進化し、ついに今年前半は『DX戦略立案、人材と組織の育成』に到達しました。意識の高まりを肌で感じます。今年は、本質的な取り組みが加速していくでしょう」

課題を踏まえてDXを成功に導くアプローチを、鈴木さんは5つのステップで解説する。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス