変わりゆくオフィスの意義と在り方

【オフィス市況】生産性が上がる非日常空間へ 「より良い場所」のニーズが高まる

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年01月28日
soumu220128000

大企業が首都圏のオフィスを手放したり、地方に引っ越したりするニュースが世間をにぎわせている。これは全体的なトレンドで、首都圏オフィスの空室率は上がり続けているのだろうか? 現在のオフィス市況と、今後数年にわたりどんな動きが予測されるのか、世界100か国以上で事業展開する、世界最大の事業用不動産サービス会社CBREグループの日本法人シービーアールイー株式会社の代表取締役社長、坂口英治さんに聞いた。

取材・文◎武田 洋子

返室の動きはあるが新入居も多いミックス市況

シービーアールイー株式会社 代表取締役社長兼 CEO 兼関西支社長 坂口 英治さん
シービーアールイー株式会社
代表取締役社長兼 CEO 兼 関西支社長
坂口 英治さん

1989年、三井不動産株式会社入社。2001年6月、モルガン・スタンレー証券株式会社(現:三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)入社。2005年、同社投資銀行本部マネージングディレクター兼不動産グループ統括責任者に就任。2016年10月より現職。

固定費を削減すべくオフィスの床面積縮小を検討している企業は、意外に少ないのかもしれない。『月刊総務』が行ったアンケート調査では、回答者の7割以上が「オフィスの見直しをした」または「見直しを検討している」と答えたが(図表1)、見直しの内容は「レイアウト変更」が圧倒的で、「専有面積縮小」は次点に入っているものの、レイアウト変更の半分程度の割合だ(図表2)。実際に、家賃の高い首都圏のオフィス市場の動きはどうなのかという問いに、シービーアールイー株式会社(CBRE)の代表取締役社長、坂口英治さんは「一言で表すなら『ミックス』です」と答えた。

たとえば、日本のシリコンバレーとうたわれた渋谷では、2019年までオフィスビルの空室率は1%を切っていた。ところが2020年の緊急事態宣言時には、IT企業がこぞってオフィスを解約したことがニュースで取り上げられた。

「駅に近く、1フロアが大体200坪程度の大型ビルの空室率が、当時は3%まで上昇しました。その後は報道されることがないので、今も空室率が上昇し続けていると思っている方が多いのですが、実は違います。大型ビルは空いたあとがそれなりに埋まっており、空室率は3%で下げ止まっています。ただし、駅から遠い中小ビルは変わらず苦戦している状況です」

大型ビルのオフィスを手放す企業もあるが、その空きへの入居を希望する企業は相変わらず多いのだ。駅近で新しい大型ビルという、より良い物件を求める最大の理由として、坂口さんは人材獲得を挙げる。IT業界は常に優秀な人材を求めている。そのためには、やはり渋谷にオフィスがあるというステータスが、有利に働くと考えられているのだ。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス