電通、「えるぼし認定」最高位の3つ星取得 専門人材育成や社内サイト活用などの働き方改革を実践

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年02月18日
ogp20250218tu_1

電通(東京都港区)は2月17日、厚生労働省が定める女性活躍企業認定「えるぼし認定」の最高位である3つ星を取得したと発表した。両立支援や働く女性の不安感の払拭に向けた各種制度の整備などの施策により、「えるぼし認定」が定める基準を上回った。

「えるぼし認定」、女性が働きやすい職場環境であるかを5項目で評価

「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定と届け出をした企業のうち、女性の活躍促進に関して、優秀な取り組みを行っている企業を、厚生労働大臣が認定する制度で、「採用」「継続就業」「労働時間などの働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5項目を評価し、基準に応じて3段階で認定を行う。

電通では、多様な従業員が自分らしく生き生きと働ける環境を目指し、全員活躍による持続的な事業成長を実現する「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)」の推進や、 育児介護をはじめとする両立支援などに関する各種制度を整備するなど、多くの施策に取り組んでいる。

「HRMディレクター」など、職場単位で専門人材を育成

2017年には人事部門と連携し、従業員の労務管理や見守り・人材育成支援など人事に関するさまざまな取り組みを職場単位で実行に移すための役職として、全組織に「HRMディレクター」を配置した。

HRMディレクター主体の会議を定期的に実施し、労務に関する取り組み状況や各種施策を共有化をはかっている。2024年にはサポート的な役職として、組織の見守り強化をともに実施する役職「HRM Coディレクター」を新設した。

「ハッピー電パパ電ママライフ」を活用した育児・介護支援

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス