鈴木 徳子

(すずき とくこ)
t-suzuki
ブランシェ国際知的財産事務所  弁理士

ブランシェ国際知的財産事務所 共同代表弁理士。代々医師の家系に生まれ医学書に囲まれた生活を送ったが、医師にはならずに文系の道を進み知的財産の専門家になった。一橋大学経済学部卒業。現ウォルト・ディズニー・ジャパンでキャラクターのブランディングを担当し、商品化権(著作権や商標権など)に基づくライセンスビジネスに携わる。ディズニー時代に初めて、「知的財産権」という言葉に出合い、その重要性を実感し弁理士になる。その後、外国知的財産サービス会社で大手日本企業(医薬品、化粧品、素材系メーカーなど)の全世界120か国における商標権取得、企業合併に伴う権利移転手続や侵害対応などに携わる。2015年3月事務所開設。大学や各種セミナーで講師も務める。また、認定支援機関として、ものづくり補助金などの補助金申請のサポートも行っている。

記事一覧

AdobeStock_308124250

中小企業の負担を軽減する 産業財産権の取得における補助制度

記事公開日(最終更新日):2022年7月12日(火)
soumu202207011100

特許・商標で知っておきたいサービスや制度

記事公開日(最終更新日):2022年7月11日(月)
20220222_2ogp

2022年知的財産関連の法改正情報

記事公開日(最終更新日):2022年7月8日(金)
soumu20220707100-1

知的財産制度の概要(3) 商標

記事公開日(最終更新日):2022年7月7日(木)
soumu20220706100

知的財産制度の概要(2) 意匠

記事公開日(最終更新日):2022年7月6日(水)
soumu20220705100

知的財産制度の概要(1) 特許

記事公開日(最終更新日):2022年7月5日(火)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第19回最終回

記事公開日(最終更新日):2018年5月24日(木)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第18回

記事公開日(最終更新日):2018年4月6日(金)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第17回

記事公開日(最終更新日):2018年2月15日(木)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第16回

記事公開日(最終更新日):2018年1月15日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第15回

記事公開日(最終更新日):2017年12月4日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第14回

記事公開日(最終更新日):2017年11月1日(水)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第13回

記事公開日(最終更新日):2017年10月2日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第12回

記事公開日(最終更新日):2017年9月1日(金)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第11回

記事公開日(最終更新日):2017年7月14日(金)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第10回

記事公開日(最終更新日):2017年6月15日(木)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第9回

記事公開日(最終更新日):2017年5月15日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第8回

記事公開日(最終更新日):2017年4月17日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第7回

記事公開日(最終更新日):2017年3月16日(木)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第6回

記事公開日(最終更新日):2017年2月15日(水)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第5回

記事公開日(最終更新日):2017年1月16日(月)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第4回

記事公開日(最終更新日):2016年12月1日(木)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第3回

記事公開日(最終更新日):2016年11月2日(水)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第2回

記事公開日(最終更新日):2016年10月4日(火)

地域活性化に活用できる知的財産〜地理的表示〜第1回

記事公開日(最終更新日):2016年9月1日(木)

特別企画、サービス