ハラスメント(用語):ハラスメント

最終更新日:2022年03月04日

ハラスメント(用語):目次

英語で「嫌がらせ」「いじめ」を意味する言葉。広義には「人権侵害」を意味し、性別や年齢、職業、宗教、社会的出自、人種、民族、国籍、身体的特徴、セクシュアリティといった属性、もしくは広く人格に関する言動などで、相手に不快感や不利益を与え、その尊厳を傷つけることを指す。

職場で起こるハラスメントの種類は以下の通り。

パワーハラスメント 同じ職場で働く者に対して、地位や人間関係など職場内の優越的を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・肉体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為のこと。
セクシュアルハラスメント 個人としての存在を不当に傷つけ、職場環境を悪化させ、能力発揮を阻害する、相手の意に反する性的な嫌がらせや言動のこと。
マタニティハラスメント 妊娠・出産・育児をきっかけに、女性が職場で精神的・肉体的な嫌がらせを受けたり、妊娠・出産・育児などを理由とした解雇や雇い止め、自主退職の強要で不利益を被ったりするなどの不当な扱いを受けること。
パタニティハラスメント パタニティ(paternity)は英語で父性の意味。職場の上司や同僚が、男性が育児を通して父性を発揮する機会や権利を侵害する言動や嫌がらせを行うこと。
ケアハラスメント 仕事と家族の介護を両立しようとしている労働者に対して、不当な降格や配置転換など不利益な扱いや不快な行動、嫌がらせを行うこと。
セカンドハラスメント ハラスメントの苦情申し立てをしたことによる二次被害のこと。たとえば社内でのセクハラの苦情を相談窓口に伝えたら、根掘り葉掘り聞かれたり、自分にも原因があるように仕向けられたり、かえって会社側から被害を受けること。
リストラハラスメント リストラ対象となった人に対するハラスメント。退社に追い込みたい従業員に対して意味のない作業をさせたり、仕事を与えなかったりして退職を促すようなこと。
リモートハラスメント リモートワーク上で、同じ職場で働くものに対して、地位や人間関係の優越的を背景に、過度な監視、性的な嫌がらせや言動を行うこと。
※2021年7月号第2特集「快適な働き方を実現するためのリモハラ対応策」より抜粋

ハラスメントに関連する記事(総務・人事・広報・法務・イベント情報)

特別企画、サービス