人事 / 人材育成 / 人材育成
若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第9回)
2013年10月21日
前回では、上司の部下に対するスタンスが如実に出る場面を取りあげました。
今号は、チームの士気を上昇させるための必要な取り組みを考えます。
■意外と出来ていない「成功事例・失敗事例の共有」
マネジャー研修などで、職場の問題として多く取り上げられるのは、個人プレイが目立ち、チームとして一体感がないということ。
原因を掘り下げていくと、たどり着くのは「成功事例や失敗事例の共有」の欠如です。
忙しさのあまりついつい事例共有を怠った結果、チーム内は個人商店化していまい、チームの一体感はおろかチームはバラバラ、やがて崩壊という悪路をたどることも考えられます。
■大切にしたいプロセス管理
それでは、どのような観点で「事例」を共有すればよいのでしょうか?
一言でいえば、「結果」よりも「プロセス」を重視することです。
華々しい成果や、目を覆いたくなるような失敗話など、目立った「結果」のみをクローズアップし、共有できたと満足しているケースも散見されますが、これだけでは真の意味で共有したことにはなりません。
とかくブラックボックスとなりがちな、「プロセス」を見える化し、何が良かったのか?あるいはいけなかったのかを振り返ることが必要です。
他のメンバーが「自分もやってみたい」「自分でもできそうだ」と感じ、チーム内で行動の「再現化」を促すには、「結果」を導いた「プロセス」内にこそ、そのヒントが隠されているからです。事例の「背景」や「きっかけ」は何だったのか?「阻害要因」をどのように取り除いたか、「活用したリソース」は何か?など、を具体的に共有することが求められます。
「失敗事例」も同様です。
プロセス内のどこでつまずいたのか?そこからの教訓は何か?それらを体系化、概念化し、チーム内にひとつの型が出来れば、そのチームオンリーの「バイブル」の完成となります。
■「やったー!の共有」がチームに勢いをつける!
大切なことは、そのような「型」を作ることでは決してありません。
その過程において、チーム内で称賛される、あるいはライバル心が刺激されることで、結果的にチームに一体感をもたらすことが重要なのです。
以前、某大手企業の主任クラスの研修があった際、「チーム内で工夫したいこと?」というテーマでディスカッションしたことがありました。
あるグループが出した結論が「やったー!の共有」でした。
それまで個人商店化していたチーム内に活気を呼び戻すために、小さな成功事例を取りあげ、「やったー!」「よかったね!」と他メンバーの成功事例を皆で称えあう習慣を根付かせようとするものです。
昇給や昇進という大きなニンジンをぶら下げなくても、このような小さな取組みこそがチーム内に活気を起こす、大きな要因となるのではないでしょうか?
「やったー!の共有」、Facebookで「いいね!」ボタンを気軽に押す感覚で言ってみましょう。
まずはあなたから、始めませんか?

- 2014年5月20日
- 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第15回)
- 2014年4月15日
- 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第14回)
- 2014年3月11日
- 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第13回)
- 2014年1月28日
- 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第12回)
- 2014年1月 6日
- 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第11回)

- 総務
- コストコントロール
- ファイリング
- ファイリング
- ファシリティマネジメント
- コンプライアンス
- 車両管理
- 組織・風土醸成
- 業務改善
- 資産・備品管理
- 情報システム
- 総務の在り方
- 働き方改革
- 経営
- 助成金
- 助成金
- 中小企業の経営相談
- CSR
- CSR
- 環境マネジメント (6)
- 経理
- ISO
- 働き方改革
- 助成金
- 人事
- 労務管理
- 社会保険
- 人材育成
- 採用
- キャリアアップ
- 労働トラブル
- 給与手当
- 福利厚生
- 法定福利、法定外福利
- 法定福利、法定外福利
- 法定福利、法定外福利
- 法務関連
- 働き方改革
- 会社法
- 会社法
- 労働法
- 登録実務
- 知的財産権・著作権・特許
- 税務
- 風営法
- 企業法務
- 登記実務
- 契約書
- リスクマネジメント
- BCP/危機管理
- パンデミック対策
- パンデミック対策
- 情報セキュリティ
- メンタルヘルス
- メンタルヘルス (14)
- メンタルヘルスケア (1)
- メンタルサポート術
- 中小企業のメンタルヘルス (5)
- 与信管理
- 企業保険(損保)
- 企業保険(損保)
- リスクマネジメント総論
- リスク管理体制
- 広報
- 社内広報
- 社外広報
- 社内コミュニケーション
- 危機管理広報
- 健康管理
- 健康管理