総務のマニュアル従業員の自律性を高める ジョブ・クラフティング実践法

「ルールに従わないわがままな人」といわれない ジョブ・クラフティングの実践と副作用の抑え方

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 主任研究員 藤澤 理恵
最終更新日:
2023年12月18日
202311h_00

第1回「上司が仕事を用意する時代はもう終わり……今、注目される『ジョブ・クラフティング』とは何か」第2回「『どうせ変われない……』という思い込みを払拭 小さな行動から始める3種類のジョブ・クラフティング」と、ジョブ・クラフティングの考え方の特徴を理解し、その意義を個人と組織の両方の観点から考えてきました。ジョブ・クラフティングは、仕事を意味あるものとして経験している人々の行動様式が研究されてきたもので、自分の仕事の内容や意味を思い定める「枠」を捉え直し、自分の持ち味や大事にしたい価値観をより生かせるものへと仕事をデザインし直す考え方・行動です。

タスクの内容や進め方を変えるタスク・クラフティング、仕事でかかわる人やかかわり方を変える関係的クラフティング、自分の仕事が社会や自分の人生に及ぼす影響を捉え直す認知的クラフティングなどの創意工夫により、個人が主体的に仕事をデザインし直すことが可能であるとお伝えしてきました。最終回は、そのようなジョブ・クラフティングを実践していく具体的な方法と注意点をお伝えします。

ジョブ・クラフティング実践のポイント【個人編】

ジョブ・クラフティングは、個人の持ち味や思いを仕事に生かすというその性質上、オーダーメードで進めざるを得ません。たとえば、仕事上のサポートがほしい、もっと裁量を大きくしたい、成長につながるチャレンジを増やしたい、といった一般化できそうなリ・デザインの場面であっても、誰からどのようなサポートがあるとよいのか、どのような手段で裁量を増やしていくのか、何をチャレンジと感じるのか、といったことは、個人のスキルの内容や、仕事やキャリアに関する価値観によって変わってくるはずです。

今回は、一人ひとりが自分のジョブ・クラフティングを実践するヒントを見つけるための、2つの方法をご提案します。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

r-fujisawa

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 主任研究員
藤澤 理恵

人事制度設計のコンサルティングや、研修開発、組織調査などに従事したのち現職。
東京都立大学大学院 社会科学研究科 経営学専攻にて、2021年博士号取得。同大学博士研究員。「ビジネス」と「ソーシャル」の間の「越境」、仕事を自らリ・デザインする「ジョブ・クラフティング」「HRM(人的資源管理)の柔軟性」などをテーマに研究を行っている。
経営行動科学学会第18回JAAS AWARD奨励研究賞(2021年)・第25回大会優秀賞(2022年)、人材育成学会2020年度奨励賞受賞。

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス