アジャイルな組織、アジャイルな働き方で総務を強くする

【企業事例】チーム戦術「スクラム」により半分の時間で2倍の仕事を

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年10月19日
gs221019100

外資系IT企業では当たり前だったアジャイル開発手法を、藤井彰人さんは2013年に入社したKDDI株式会社でも導入。小さな1チームからスタートしたアジャイル開発は、3年後に「アジャイル開発センター」として組織化され、2022年には独立した事業会社に。発足メンバーだった藤井さんと荒本実さんにアジャイル開発手法の一つ、スクラムについて聞いた。

取材・文◎武田 洋子

1チームからスタートした「アジャイル開発」が事業化

KDDI株式会社に入社した当時、藤井彰人さんはソフトウエアサービスの企画開発手法が前職の外資系IT企業とは全く違うことに戸惑った。周囲のエンジニアの間で、アジャイル開発という考え方を知らない者はいなかったが、本格的に挑戦する段階には至っていなかったのだ。

藤井 彰人さん、荒本 実さん
KDDI Digital Divergence Holdings 株式会社
代表取締役社長
KDDI アジャイル開発センター株式会社
代表取締役会長
藤井 彰人さん(右)

Scrum Inc. Japan 株式会社
代表取締役社長
荒本 実さん(左)

「しかし当時すでに、市場変化のスピードに開発が追い付いていなかったり、企画・開発・運用という役割分担が確立した結果、それぞれの担当が業務の遂行を最終的なサービスとしてのアウトプットよりも優先する傾向にあるなど、課題は見えていました。そこで10人程度の小さなチームから、アジャイル開発を始めたのです」

法人向けクラウドサービスで初のアジャイル開発を導入したところ、スピードと生産性の高さが証明され、その後はコンシューマー向けサービスなど開発領域を拡大。3年後には専門の「アジャイル開発センター」を発足するまでになった。今年7月に事業を開始したKDDI Digital Divergence Holdings 株式会社は、分社化したアジャイル開発センター株式会社をはじめ、それぞれに専門分野を持つ4社を傘下に置き、企業のDX支援を目指している。

一翼を担うScrum Inc. Japan 株式会社は、アジャイル開発の手法である「スクラム」を日本国内に広めるべく設立された。「スクラム」は、ソフトウエア開発だけでなく、あらゆる業界・業種においてチームで仕事を進めるための枠組みだ。真に機能すれば、「生産性を2倍にし、時間は2分の1に短縮する」ことが可能だが、型だけをなぞってもそうはならない。同社では、企業が「スクラム」を正しく実践するための導入支援や研修を開催している。

藤井さんと荒本実さんがKDDIで最初に実践したアジャイル開発に用いた手法が、このスクラムだった。

正しい検証と学びがあれば生み出す成果を倍以上に

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス