総務のマニュアル管理職として活躍するために身に付けておきたい、インバスケット思考法

昇格試験にも採用される「インバスケット」って何? 管理職になる前に体験しておくべき理由とは

株式会社インバスケット研究所 代表取締役 インバスケット・コンサルタント 鳥原 隆志
最終更新日:
2024年10月07日
202409d_00

みなさんは「インバスケット」という言葉を聞いたことがありますか? スポーツのバスケットを連想される方もいるかもしれません。インバスケットは、架空の役職になりきり、制限時間内にまだ処理されていない案件を、精度高く処理するトレーニングツールの一種です。 インバスケットの語源は、管理者の机の上に置かれている未処理の案件が入れられた「未処理箱」なので、メールボックスにたまった未開封のメールを、限られた時間内に処理していくゲームといえばわかりやすいでしょうか。 本企画では、「管理職として活躍するために身に付けておきたい、インバスケット思考法」と題し、管理職の登用試験にも採用されているインバスケットについて、3回に分けて解説していきます。

ルーツはアメリカ空軍。インバスケットで測定できる10個の能力とは?

このインバスケットの誕生は1950年代にさかのぼります。 アメリカ空軍で活用を始めたのがルーツといわれています。 当時アメリカ空軍では、兵士や士官の養成学校で優秀な成績を取ったのに、戦場で戦死をする確率が高いという課題がありました。 その課題を研究した結果、たどり着いたのが「覚えた知識やスキルが、現場で活用されるとは限らない」というものでした。 つまり、「知っている」と「使える」は全く次元が違うということなのです。

そこで、身に付けたスキルが実際に現場で活用できるかを測定する必要性から、インバスケットが開発されました。 現在のインバスケットは、ビジネスにかかわる方の判断力や問題解決力、仕事の進め方などについて10個の能力を測定するものとして、民間企業だけではなく、官公庁や大学などでも教育ツールや昇格試験として扱われています。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

t-torihara

株式会社インバスケット研究所 代表取締役 インバスケット・コンサルタント
鳥原 隆志

大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する店舗指導責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。管理職昇進試験時にインバスケットに出合い、自己啓発としてインバスケット・トレーニングを開始。日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し、代表取締役に就任。日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者としてテレビやラジオに出演し、ビジネスパーソンの行動分析をするなど活動中。国内外での講演や、研修実績多数。延べ受講者数は3万人以上を数える。主な著書に『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』(WAVE出版)、『一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング』(朝日新書)、『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』(KADOKAWA/中経出版)がある。著書は50冊以上累計80万部を超える。

関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス