NEC、生成AIでキャリア相談支援 職場体験プログラムも導入しジョブ型人材マネジメントを加速

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年10月22日
AdobeStock_613873892_20251022

日本電気(東京都港区、NEC)は10月20日、社員の自律的なキャリア形成を促進するため、生成AIを活用したキャリア相談ツールを10月から本格的に運用していると発表した。持続的な競争力の強化に向けて、ジョブ型人材マネジメントを推進する中、社員への機会拡大と支援ニーズに対応するためだ。

社員が場所を問わず、いつでも気軽にキャリア相談できるようにした。将来的な社外へのサービス提供も視野に入れる。同時に、所属以外の職場を体験できるプログラム「NECジョブシャドウイング」を開始していることも明らかにした。

スキルアップ研修の提案などを通じて、社員の主体的なキャリア形成を促進

キャリア相談ツール「NEC AIキャリアトーク」は、社員の相談内容に応じて、キャリアに関する悩みへの応答や、スキルアップに向けた研修を提案する。NEC社内で活用している生成AIサービスを用いて開発。キャリアおよびカウンセリングに関する代表的な理論に加え、社員とキャリアアドバイザーの過去5年分の相談傾向を学習させている。従来からのキャリアアドバイザーによる面談や、上司との1 on 1も組み合わせて、社員の主体的なキャリア形成を促進する仕組みを構築する。

NECなどグループ内6社には先行して、人事制度を学習させたうえで提供している。人事制度に応じた育児・介護と仕事の両立支援や人材公募制度といった、より幅広いトピックスに対応できるようにした。

「NEC AIキャリアトーク」の利用画面イメージ
「NEC AIキャリアトーク」の利用画面イメージ

社員だけでなく所属部署・受け入れ部署、三方よしの体験プログラム

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • シーンに合った「場づくり」でコラボレーションを加速 最新の共創スペースに学ぶこれからの働き方 PR
  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR

特別企画、サービス