企業成長のカギを握る 副業人材の活用

副業人材のスキルで山積する課題に次々と着手――八方尾根開発株式会社

月刊総務 編集部
最終更新日:
2021年11月10日
somu211110ogp

経済産業省関東経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業の一環として発行された『外部人材活用ガイダンス(令和元年度)』にも掲載されている八方尾根開発株式会社。副業人材活用の経緯や効果などについてうかがった。

取材・文◎宮本 優子

副業人材活用支援会社との出合い

八方尾根開発株式会社は、白馬八方尾根スキー場や白馬八方温泉の運営を行い、今年で62年目を迎える。「八方尾根」と聞いて心躍る人も少なくないだろう。良質な雪と自然に囲まれ、新型コロナウイルス感染症が拡大する以前は、インバウンドの高まりにより活況を帯びていた。その一方、地方都市の企業にとって、専門性の高い優秀な人材の採用はかなりハードルが高い。専務取締役の丸山直樹さんは「優秀な人材は常に探している」と話す。

八方尾根開発株式会社 専務取締役 丸山 直樹さん
八方尾根開発株式会社 専務取締役
丸山 直樹さん

「私たちローカル企業では給与水準がネックとなり、なかなか希望する人材と巡り合えないのが悩みです。そんなときに、メインバンクの担当者から、『大都市と地方の人材シェアリングサービス』を始めたばかりのJOINS株式会社を紹介されました」

JOINSは代表である猪尾愛隆さんが、地域企業の人材不足に大きな問題意識を持ち、大都市から地域へ人材が流動化するための仕組み作りのために2017年に創業したベンチャー企業だ。八方尾根開発の代表取締役・倉田保緒さんと面談した猪尾さんは、「隗かいより始めよ」の故事そのままに、自身が副業人材の第1号として契約したという。八方尾根開発は株式会社スノーピークとグランピング事業に着手したタイミングであったこともあり、猪尾さんは立ち上げスタッフとして参加。現在も、グランピング事業やマーケティング分野のスタッフとして稼働している。

また、猪尾さんが同社のプロジェクトに参画したことで、ZoomやSlackなどのITツールを次々に導入。現在では、それが社内のスタンダードとしてすっかり定着した。

その後もJOINSを通じて業務改善、ITツールの刷新、人事評価制度、法務など、専門性の高い分野で副業人材を受け入れることとなった。形式は業務委託。契約する人材はオンライン面談で候補を2人程度に絞り込み、最終的には同社のオフィスで直接面談をして決定する。

「候補者の方々は、いずれもすばらしい経歴の持ち主。最後の決め手は人柄やコミュニケーション能力、白馬に足を運んで一緒に会社を良くしようという熱意でした」

同社がこれまで契約した副業人材は、大半が50歳代前半の関東圏にある大手企業管理職経験者だ。1か月から3か月をお試し期間とし、その後、本契約とするか否かを決定(現在は1か月契約で毎月解約可能な方式に変更)。月30時間程度、平日日中のリモートワークを原則として、社内の課題の中から解決してほしいテーマを明確にして取り組んでもらったという。

「副業を選択する人は、収入面だけでなく、地方再生の支援をしたいとか、マネジメントではなく現場でもう1度仕事をしたいといった思いが強いと感じます」

たとえば大手IT企業で勤務しながら、2018年から2年間、同社で活躍したAさんは、まさに「自分の経験を生かし、地方を活性化したい」との思いで同社の一員となった逸材だ。手始めに、業務のフロー化による業務改善に着手したが、これは導入した手法が同社の組織にフィットせず、結果的にうまくいかなかったという。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

4/6まで! 法人アカウントパック セールキャンペーン実施中!

チーム・部署単位で導入しやすい法人向けのアカウントパックが、
割引率をさらにアップしたキャンペーン価格でお申し込みいただけます。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR
  • 「交通事故ゼロ」を目指して 社員の安全運転意識の向上や事故リスクの低減に取り組む企業を表彰 PR

特別企画、サービス