総務のマニュアル
:
自社の魅力をアピールする コーポレートサイトライティング術
ポイントはタイトル、titleタグ、ブログ ―― 事例で解説! 今すぐ試せるSEOテクニック
株式会社グリーゼ 代表取締役会長 江島 民子
最終更新日:
2023年05月25日

アクセスランキング
前回までの解説を読んで、「Googleの基本思想はわかったけれど、それをコーポレートサイト運用にどう生かせばいいかわからない」と思った方も多いかもしれません。では、コーポレートサイトの企業ブログを例に取って、具体的にご説明しましょう。
※Googleの仕組みは、日々変わっています。本記事は、2023年4月時点の情報を基に執筆されたものであることをご了承ください。
【事例】
企業名:株式会社 すぎやま工房
事業内容:国産の木材を使用した家具の企画・製造・販売
企業ブログに書きたいこと:他社で購入した木製家具も修理・メンテナンスします
上記サービス名:すぎやま工房のリペアサービス
SEOテクニック(1):顧客がどんな言葉で検索をしているかを想像し、その言葉をブログの記事タイトルに入れる
もしブログ記事執筆担当者が、SEOのことを全く知らなければ、ブログのタイトルを 「すぎやま工房のリペアサービスをご紹介します♪」と書くかもしれません。しかし、「リペアサービスを使ってほしい人」は、「すぎやま工房」という名前も知らないし、「リペア」という言葉も知らないかもしれません。その場合、「家具 壊れた」「家具 修理」などで、検索することが考えられます。
Googleの仕組みには、「検索された言葉がタイトルに含まれていると、上位に表示されやすい」という傾向があります。「検索された言葉がタイトル部に入っているということは、検索した人が知りたいことに近いことが書いてあるはずだ」とGoogleが判断しているということです。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。