総務のマニュアル
:
自社の魅力をアピールする コーポレートサイトライティング術
知っているだけで80%改善する! コーポレートサイト訪問者を離脱させない文章のコツ
株式会社グリーゼ 代表取締役会長 江島 民子
最終更新日:
2023年05月26日

アクセスランキング
インターネットの特徴の一つは、「すぐに離脱する(ページを閉じる・ほかのWebページに移動する)こと」です。せっかくSEOによって自社のコーポレートサイトを訪問してくれる「未来の顧客・社員・取引先」が増えても、離脱させてしまっては何にもなりません。訪問者を離脱させないためには、どうすればいいのでしょうか?
訪問者はどんなときに離脱するのか?
「Webページを訪問したものの、すぐに離れた」という経験は、どなたにもあるのではないでしょうか。訪問者は、どんなときに「離脱」するのだと思いますか? 主な理由は以下の2つです。
自分が知りたい内容が書いてなさそうだと思ったから
たとえば、第3回で例に挙げた「家具が壊れて困っているなら、まずはご相談ください♪ すぎやま工房のリペアサービス」というタイトルのブログ記事の場合、「家具 壊れた」で検索した人が訪問したときに、いきなり「すぎやま工房のオリジナル家具」の紹介が延々と表示されていたらどうでしょうか。「このブログには、自分が知りたいことは書いてない」と判断して、離脱してしまう可能性が高いと予想されます。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。