育児の短時間勤務を6歳までに延長、建設業の働き方改革をリードするオープンハウス・アーキテクト

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年09月09日
ks4DU4NDs8I6ds4RxZxYNHfQAR5J7CVlg9gND6W3

オープンハウス・アーキテクト(東京都中野区)は9月6日、社員がより働きやすい職場環境を整備するため、育児短時間勤務制度の取得可能期間を6歳までに延長したと発表した。併せて、家族のライフイベントに応じて休暇を申請できる「ファミリーサポート休暇」制度の導入も開始した。同社は、建設業界の人材不足や長時間労働の是正を目指し、多様で柔軟な働き方を支援する仕組みづくりに取り組んでいる。

育休復帰率100%を達成、復帰後も働きやすい環境を

これまでも同社では、従業員のライフイベント(結婚、妊娠、出産、育児)に応じた勤務制度やサポート体制を構築してきた。時短勤務や認可外保育園の差額補助(条件あり)、こども家庭庁のベビーシッター割引など、育児と仕事の両立を支援する環境づくりを推進した結果、育休からの復帰率はほぼ100%を達成している。

また、年齢・性別・経験を問わず活躍できる仕組み作りに取り組んだ結果、就業者に占める女性割合は直近3年で40%を超えるなどの成果を上げている。

オープンハウス・アーキテクトの各種実績

2024年7月からは、育児短時間勤務制度の取得可能期間を3歳から6歳までに延長した。育児・介護休業法では、短時間勤務制度の適用期間は3歳までとされており、3歳以降の時短勤務は企業の努力義務となっている。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス