総務のマニュアル世界へ渡航・出張する従業員の健康・安全を守る 地政学リスク対策ナビ

時差ぼけ、気候の影響も見逃せない! 多国籍企業のBCP成功のカギはウェルネスプログラムにある

インターナショナルSOS リージョナル メディカル ディレクター アシスタンス サービス ジャパン ストッカー ウベ
インターナショナルSOS シニアコーディネーティングドクター 医師 湯井 真紀子
最終更新日:
2024年03月18日
202402l_00

地政学リスクにおけるBCP(事業継続計画)策定の考え方と2024年リスクの高い国・地域について紹介する本シリーズ。今回は、地政学リスクBCPにおける医療の役割についてお伝えします。

コロナ以降BCPにおける医療の重要性が広まる

世界中で予期せぬ混乱と不確実性が生じている現在、BCPがますます注目されています。BCPは戦略的なリスク管理において重要な役割を果たします。しかし、危機的状況下でのレジリエンス(回復力)を強化する上で、多くの組織はBCPにおける医療という要素の重要な役割を見落としています。質の高い専門家による医学的アドバイスを利用できない組織では、BCPの重要性が軽視される可能性があります。またコストを理由に、BCP策定のための医療専門家への相談が遅れたり省略されたり、ということも多いようです。医療の専門知識をBCPに有効活用することで、それが管理コストではなく、組織の財務的・戦略的投資だと認識していただけるでしょう。

帝国データバンクの2021年の調査によると、日本企業1万1242社のうちBCPを整備している、と回答したのは18%未満でした。COVID-19のパンデミック後の世界における包括的なBCPの策定は、戦略的リスク管理の基本であるという考え方が広まりました。これは、地政学的・経済的要因により、さらに予測不能になっている世界の状況とも一致しています。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

s-uwe

インターナショナルSOS リージョナル メディカル ディレクター アシスタンス サービス ジャパン
ストッカー ウベ

1999年ジャカルタでインターナショナルSOSに入社。バンコクとインドシナ地域を経て、日本、インドネシア、インドの地域医療ディレクターに就任。会員である組織に医療リスク管理ソリューション、避難、アシスタンスサービスを提供。1993年ドイツで医学学士号を、1995年神経生理学の博士号を取得。英国のNHSで6年半医療インターンシップを務める。英国総合医療評議会の下での開業ライセンスを持つ登録プライマリケア医。

m-yui

インターナショナルSOS シニアコーディネーティングドクター 医師
湯井 真紀子

産婦人科専門医として日本で臨床業務に従事、さらに世界の紛争・災害地域で国際医療人道支援活動にも携わる。フィールドで得た経験と理論を融合させるべく、米国ハーバード公衆衛生大学院修士課程国際保健学科へ留学。2009年よりインターナショナルSOS医療チーム、コーディネイテーングドクター。シンガポール、タイ、ニュージーランドでの勤務を経て、世界中の従業員の方々へ医療アシスタンスを提供している。

関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス