戦略総務のためのマインドセット

総務は会社の良心?――経営者が語る「総務に期待すること」

株式会社月刊総務 代表取締役社長/戦略総務研究所 所長/FOSC 代表理事/一般社団法人ワークDX推進機構 理事 豊田 健一
最終更新日:
2022年06月28日
20220630_AdobeStock_487996639(2)

前回は、総務の他部署からの評価について紹介しました。今回は経営者から見た総務の評価と、総務自身の評価について見ていきたいと思います。

総務のオーナー?

「総務が変われば、会社が変わる」――。前回、この言葉で総務の可能性について表現しました。会社を誰よりも変えようと思っているのは、経営者ではないでしょうか。経営者は、総務に対してどのような思いを持っているのでしょうか?

総務はスタッフ部門の一つである一方、働き方改革や、職場の多様性を考える中心の部署となるので、経営者と近い存在です。このように経営と現場の間の立ち位置となる総務は、どちらとも頻繁にコミュニケーションを取る必要があります。

総務のユーザー、総務のオーナーという言葉があります。総務のユーザーは総務が行う施策を使う人、という意味で現場従業員のことを指します。一方、総務のオーナーとは経営者を指します。オーナーは総務に対して指示命令ができ、また厳しくいえば、総務のメンバーを退職させたり、配置転換させることもできる立場です。

ですから、総務は経営者が考えていることや、経営の方向性を随時確認する必要があります。これを「アライメントを取る」といいます。アライメントとは、自動車の車輪と車体が同一の方向に向くように調整することです。つまり、総務が経営との方向性を一致させることを指します。このアライメントが取れていないと、提案したとしても決裁が下りない、ということになるのです。

経営者の評価

このように総務は経営者との関係構築をしていくのですが、そもそも経営者は総務をどのような存在と考え、何を期待しているのでしょうか? みなさんが経営者に「総務について聞く」機会も、なかなかないと思います。

本誌の巻頭企画「ヒーローインタビュー」では、今注目の経営層の方を取り上げています。私は、毎回最後に、総務についてどのように考えているか、総務の印象や可能性について聞くことにしています。その中から、いくつかピックアップしてご紹介しましょう。

  • 全従業員とその家族が日々明るく生活しているか絶えず気を配り、助け合い、幸せに仕事ができる「場」をつくるのが総務の仕事

  • 従業員はみな、人間です。感情があります。日の当たらない部門や従業員をちゃんと見て、日を当てるのが、総務の大きな仕事
  • 社内の環境を整備し、個々人の能力をアップすることができれば、それはそのまま利益に反映できる。総務の仕事はおもしろい仕事
  • 経営者と同じくらいの見識を持ち、会社全体を見渡し、問題を発見し、的確に判断し、打つべき手を打つ。これは総務にしかできない
  • 今は総務が会社の価値、会社の文化を創る部門になっている。まさに総務は、会社の基本方針を形にする重要セクションだ
  • 総務は社内のマーケティング部門。全従業員に情報発信する部署でもある。元気で明るい情報を発信すれば、従業員も元気になる

いかがでしょうか? 経営者は実によく総務部門のことを理解し、その可能性と重要性を認識しています。

さらに、以下のような言葉もあります。

  • 「平常」と「異常」の違いがわかる能力、感じる能力を常に磨いておくことが大事です

  • 一つの部分を見るのではなく、大局を見る「会社の目」。それが総務だ
  • 総務は会社の良心であってほしい

この言葉の裏には、それほど総務は重要であり、それができる部門であるという信頼があるのだと思います。見るべき人が見れば、知っている人からすれば、総務部門は会社の軸であり、会社を変えていく大きな可能性を持った部門だと映るのでしょう。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

CEO_toyoda_portrait

株式会社月刊総務 代表取締役社長/戦略総務研究所 所長/FOSC 代表理事/一般社団法人ワークDX推進機構 理事
豊田 健一

早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社リクルートで経理、営業、総務、株式会社魚力で総務課長を経験。日本で唯一の総務部門向け専門誌『月刊総務』前編集長。現在は、戦略総務研究所所長、(一社)FOSC代表理事、(一社)ワークDX推進機構理事、ワークフロー総研フェローとして、講演・執筆活動、コンサルティングを行う。

詳しくはこちら

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス