深澤 了

(ふかさわ りょう)
fukazawa_photo
むすび株式会社  代表取締役 ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター
2002.3 早稲田大学商学部卒業(広告理論研究 亀井昭宏 ゼミ)
2002.4 山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。広告代理店・株式会社アドブレーン社 制作局配属CMプランナー/コピーライターとしてテレビ・ラジオCMの企画・演出を中心に従事。
2006.2 株式会社パラドックス・クリエイティブ(株式会社パラドックス)入社
2010.10 株式会社パラドックス・ブランディングの立ち上げに従事
2013.4 早稲田大学大学院 商学研究科 専門職学位課程ビジネス専攻(早稲田大学ビジネススクール)夜間主総合コース入学
2015.3 早稲田大学ビジネススクール 夜間主総合コース(マーケティング・ストラテジー/永井 猛 ゼミ)修了。経営管理修士(MBA)
2015.4 むすび株式会社設立 代表取締役就任

記事一覧

採用ブランディング【第20回】数ばかり追っているからいつまでも間違える

記事公開日(最終更新日):2019年1月8日(火)

採用ブランディング【第19回】社長が目立て!

記事公開日(最終更新日):2018年12月20日(木)

採用ブランディング【第18回】会社の魅力はコロコロ変わらない

記事公開日(最終更新日):2018年12月6日(木)

採用ブランディング【第17回】無名企業ほど、採用ブランディングのチャンス

記事公開日(最終更新日):2018年11月22日(木)

採用ブランディング【第16回】採用から始まる売り上げアップの6段階仮説

記事公開日(最終更新日):2018年11月1日(木)

採用ブランディング【第15回】テクニックに走るな。採用成功は本質を追求してこそ

記事公開日(最終更新日):2018年10月25日(木)

採用ブランディング【第14回】新卒採用をあきらめると、経営効率が悪くなる

記事公開日(最終更新日):2018年9月28日(金)

採用ブランディング【第13回】2021年度新卒採用で起こる企業の戦術変更

記事公開日(最終更新日):2018年9月14日(金)

採用ブランディング【第12回】採用はジャイアント・キリングを起こせる(事例編)

記事公開日(最終更新日):2018年9月3日(月)

採用ブランディング【第11回】採用はジャイアント・キリングを起こせる(理論編)

記事公開日(最終更新日):2018年8月24日(金)

採用ブランディング【第10回】ターゲットの未設定は、人と金をムダにする

記事公開日(最終更新日):2018年8月3日(金)

採用ブランディング【第9回】数だけで採用担当者を評価する矛盾

記事公開日(最終更新日):2018年7月23日(月)

採用ブランディング【第8回】採用にマス広告は必要か?

記事公開日(最終更新日):2018年6月27日(水)

採用ブランディング【第7回】採用を成功させるのは、未来予測より覚悟だ

記事公開日(最終更新日):2018年6月15日(金)

採用ブランディング【第6回】内定承諾は、母集団形成から決まっている

記事公開日(最終更新日):2018年5月31日(木)

採用ブランディング【第5回】自社「らしくない」人を採用するのは正しいか?

記事公開日(最終更新日):2018年5月21日(月)

採用ブランディング【第4回】社長、営業と採用どちらが大事ですか

記事公開日(最終更新日):2018年5月2日(水)

採用ブランディング【第3回】すぐに他社事例に飛び付きたくなる「わな」

記事公開日(最終更新日):2018年4月20日(金)

採用ブランディング【第2回】なぜ集めた中から選ぼうとするのか

記事公開日(最終更新日):2018年4月9日(月)

採用ブランディング【第1回】なぜ企業は自己分析をしないのか

記事公開日(最終更新日):2018年3月7日(水)

特別企画、サービス