平山 陽子

(ひらやま ようこ)
著者
Office HIRAYAMA 代表
株式会社電通を経て、大学で心理学を学びカウンセラーとして個別カウンセリングを開始。さらに、コーチングファシリテーターの認定を受け、コーチングセミナーから企業や個人の成長を支援する研修までさまざまに活動を展開。現在は人材育成インストラクターや組織構築に関わるコンサルティングを行っている。また、SDGs公式ファシリテーターとして企業をはじめ大学から小学校まで多数活動中。

記事一覧

202503n_00

これからの地域連携では「エシカル消費」がキーワードに? 変わりゆく企業の社会貢献

記事公開日(最終更新日):2025年3月26日(水)
202502l_00

LGBTQ当事者は職場でどんなことに困っている? 企業による性的マイノリティ支援の取り組み

記事公開日(最終更新日):2025年2月27日(木)
202501m_00

進む高齢化……誰もが働きやすい環境づくりを目指すために企業ができる取り組み

記事公開日(最終更新日):2025年1月28日(火)
202412g_00

働きやすい環境づくりには相互理解が重要に 業種別に見る外国人雇用の課題と対応ポイント

記事公開日(最終更新日):2024年12月25日(水)
202411n_00

障がい者とともに成長できる企業を目指すには? 障がい者雇用の課題と活用法のヒント

記事公開日(最終更新日):2024年11月26日(火)
202410i_00

ポイントはワーク・ライフ・バランス 誰もが働きやすい組織づくりが女性活躍推進につながる

記事公開日(最終更新日):2024年10月23日(水)
202409h_00

ダイバーシティ経営=女性活躍推進という思い込み 日本での実現を阻む3つの壁

記事公開日(最終更新日):2024年9月26日(木)
202408d_00

ダイバーシティ経営成功のカギは「管理職の理解度」 無意識の偏見に気付き多様性を認める職場へ

記事公開日(最終更新日):2024年8月22日(木)
202407l_00

目標が「女性管理職の比率を上げる」なら逆効果に ダイバーシティ経営を推進させる第一歩とは

記事公開日(最終更新日):2024年7月29日(月)
202406i_00

多様な人材を生かすには? 誰もが活躍できる職場づくりに必要な「インクルージョン」の考え方

記事公開日(最終更新日):2024年6月27日(木)
202405e_00

「ダイバーシティ経営」実は中小企業にこそ大きな効果 成功につなげる7つのアクションとは

記事公開日(最終更新日):2024年5月23日(木)

特別企画、サービス