総務の引き出し(ウェルビーイング)

ワーク・ライフ・インテグレーションとウェルビーイングの関係

株式会社PHONE APPLI ウェルビーイング経営コンサルティング部長 兼 CWO アドバイザー 藤田 友佳子
最終更新日:
2022年10月24日
gs221024100

ワーク・ライフ・バランスとインテグレーションの違い

内閣府男女共同参画局が提唱している「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」では、ワーク・ライフ・バランスについて、「誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる健康で豊かな生活ができるよう、今こそ、社会全体で仕事と生活の双方の調和の実現を希求していかなければならない」と述べられています。つまり「仕事をする時間」と「プライベートの時間」、どちらも充実する豊かな生き方を実現するということ。仕事とプライベートを分けて考えているのが特徴です。

一方、ワーク・ライフ・インテグレーションは、慶應義塾大学の高橋俊介教授や経済同友会によって提唱された概念で、仕事とプライベートを線引きせず「統合」することによって人生の充実をはかる方法です。仕事とプライベートが相乗的に作用し合ったものが人生であると捉えています。

5つのウェルビーイング

私は、ワーク・ライフ・バランスとワーク・ライフ・インテグレーションのどちらが正解というつもりはありませんが、ワーク・ライフ・インテグレーションの方がウェルビーイングにつながりやすいと考えています。その理由は、ウェルビーイングの5つの要素を満たしやすいのがワーク・ライフ・インテグレーションと思うからです。

5つの要素とは次の通りです。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

画像なし

株式会社PHONE APPLI ウェルビーイング経営コンサルティング部長 兼 CWO アドバイザー
藤田 友佳子

健康行動ネットワークスペシャルメンバー、社会的健康戦略研究所経営コンサルユニット等に参画。ウェルビーイング経営を実現し、成長し続ける幸せな企業を増やすことをビジョンに精力的に活動中。
PHONE APPLI ウェルビーイング経営(健康経営)コンサルティングサービスの詳細はこちら

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス