「継ぐ」をチャンスに 企業価値を高める事業承継

愛されてきた文具店に3代目が創出した新しい価値――株式会社ホリタ

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年07月15日
soumu220715100

福井県の子供たちは「ホリタ」の名前に親しんでいる。小学校や中学校で、日常的にホリタ文具店の商品に触れてきたからだ。しかし、そんな老舗であっても小売業界の厳しい現状にはあらがえなかった。3代目社長を継ぎ、新たな事業展開へかじを切った堀田敏史さんに、その熱い想いをうかがった。

取材・文◎武田 洋子

証券会社で経営観を養い家業の変革に挑む

東京の大学に通う堀田敏史さんが実家の両親から「家に戻ってくれ」といわれたのは、証券会社の最終面接直前のことだった。実家は、祖父母が開業した文具店。それまで両親に「家業を継ぐように」といわれたことは一度もなく、初めて業績がそこまで傾いているのかと驚いた。地元の消費者の間では知名度の高い「ホリタ」だったが、それでも少子化やペーパーレス、ECの波にのまれかけていたのだ。しかし堀田さんは、首を縦に振らなかった。

株式会社ホリタ 代表取締役社長 堀田 敏史さん
株式会社ホリタ
代表取締役社長
堀田 敏史さん

「将来的には実家を継ぐことになるにせよ、まずは自分が選んだ道で精いっぱいがんばりたかったのです。それに、子供が家業を継ぐというと同じ業界で経験を積ませるのがいまだに一般的ですが、それではイノベーションは生まれないとも感じていました。経営観を身に付けるためにも、金融業界で成果を出したいと伝えました」

堀田さんが地元に戻ったのはその4年後。入社した証券会社で「社長賞」という成果を出しての決断だった。今から13年前のことだ。当時の店のようすを、堀田さんは今も鮮明に覚えている。社内にパソコンは2台のみ、膨大な領収書や納品書はほとんどが手書きだった。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

4/6まで! 法人アカウントパック セールキャンペーン実施中!

チーム・部署単位で導入しやすい法人向けのアカウントパックが、
割引率をさらにアップしたキャンペーン価格でお申し込みいただけます。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR
  • 「交通事故ゼロ」を目指して 社員の安全運転意識の向上や事故リスクの低減に取り組む企業を表彰 PR

特別企画、サービス