庶務業務にお役立ち ビジネス小ワザ集

Webページのスタイルを崩さずにPDF保存する裏技3選

最終更新日:
2021年09月01日

WebページをPDF化するには複数の方法があり、それぞれページの再現度が異なるほか、リンクやしおり、タグの有無といった属性が異なっている。今回は3つの方法それぞれについて特徴を見ていこう。

[提供:ITmedia ビジネスオンライン]

Webページをそのままの状態で保存したい場合、PDFに変換するのが便利だ。画像を含めたHTMLを単一のファイルで保存でき、テキストなどをあとから再利用するのも簡単だ。また、タブレットなどの端末を用いてオフラインで閲覧するのにも活用できるほか、注釈機能を使って校正を行うのにも役立つ。

WebページをPDF化するには複数の方法があり、それぞれ出力結果や特性が異なっているが、ふだんそれらの特徴を意識して使い分けている人はあまりいないだろう。今回は、WebページをPDF化する3つの方法それぞれについて、手順および出力されるPDFの特徴、その他の付加機能を紹介しよう。

(A)ブラウザの印刷メニューから出力する

1つ目は、ブラウザの印刷メニューから出力する方法。プリンタの中にある仮想プリンタ「Adobe PDF」を選び、紙に印刷するのと同じ手順で出力を行うというものだ。

この方法は印刷機能を持つあらゆるソフトで同じ操作で利用できるので、さまざまな環境からPDFを出力している人にとっては分かりやすい。ただし、PDFならではのしおりやタグの追加が行えないほか、Flashなどマルチメディアコンテンツが空白になってしまう。またリンクがすべて無効化されるので、リンク先を参照したい場合、オリジナルのページを探す必要がある。


624shk_pdf01.jpg

紙に印刷するのと同じように、ブラウザの印刷メニューから出力する

624shk_pdf02.jpg

仮想プリンタ「Adobe PDF」を選んで出力する

624shk_pdf03.jpg

PDFのサイズやセキュリティ設定、フォント埋め込みの有無などを設定できるが、しおりやタグの追加は行えない

(B)ブラウザの拡張機能を利用する

もう1つは、ブラウザの拡張機能を利用する方法だ。例えばInternet Explorerであれば、Acrobatをインストールすることで「Adobe Acrobat Create PDF Toolbar」というツールバーがインストールされるので、それをクリックして印刷を実行する方法だ。

この方法ではページ内のリンクはもちろん、Flashなどのマルチメディアコンテンツに至るまでオリジナルの内容がほぼ忠実に再現されるほか、PDFならではのしおりやタグを追加することもできる。さらにページ内の特定のエリアだけを指定してPDF化することも可能なので、不要なエリアを省いて必要な箇所だけをPDF化したい場合にもぴったりだ。

624shk_pdf04.jpg

ツールバー上のボタンをクリックして「WebページをPDFに変換」を選ぶことで出力が行える。既存のPDFに追加することも可能


624shk_pdf05.jpg

しおりやタグを追加できるほか、ヘッダおよびフッターのオンオフが可能

624shk_pdf06.jpg

Flashなどマルチメディアコンテンツを埋め込めるほか、リンクに下線を付けるか否かといった設定がブラウザ側の設定とは別に指定できる

なおAcrobat XIの場合、Windows環境であれば、Internet Explorer、Firefox、Chromeで行える。Mac OS環境では、Firefoxで可能だ。

(C)Acrobatの「WebページからPDF」を利用する

Acrobatのメニューにある「ファイル」→「作成」→「WebページからPDF」を使ってPDFを作成する方法もある。この場合は前2つの方法と異なり、Webページをブラウザに表示せず、Acrobat側でURLを入力してPDFを出力するという手順になる。

この方法の利点は、IDやパスワードの認証が必要なWebページでもPDF化が可能なことだ。前述の2つの方法ではどうしてもうまく出力できなかったWebページが、この方法であれば問題なく出力できることがあるので、知っておくと役に立つ。また以前の記事で紹介しているように、単一のページではなく、サイト全体など、複数ページをまとめてPDF化する機能もある。

624shk_pdf07.jpg

Acrobatのメニューにある「ファイル」→「作成」→「WebページからPDF」から出力を行う

624shk_pdf08.jpg

ブラウザを使わず、Acrobat側で該当ページのURLを入力してPDFの作成を実行する。サイト全体など複数ページをまとめてPDF化することも可能だ

624shk_pdf09.jpg

しおりやタグの追加といったオプションは、先に紹介したブラウザの拡張機能を利用する方法と同じだ

出力結果の違い

ブラウザに表示された元のウェブページと、A、B、Cそれぞれの出力結果の比較は以下の通り。Aについては上部のメニューが印刷されておらず、また背景色も出力されていない。またリンクについてはすべて無効になっている。

B、Cはほぼ同じ出力結果で、上部のメニューおよび背景色も出力されており、リンクも生きているので、クリックすればブラウザが起動してリンク先のページにジャンプできる。


624shk_pdf10.jpg

オリジナル

624shk_pdf11.jpg    624shk_pdf12.jpg   624shk_pdf13.jpg
左から、A-1、B-1、C-1

プロパティの違い

プロパティについては、Aは「タイトル」にURL、「作成者」にAcrobatに設定されているユーザー名が挿入される(この2つは印刷設定で「文書情報なし」を選べば空欄になる)。アプリケーションは「PScript5.dll」、PDF変換は「Acrobat Distiller」となり、PDFバージョンは1.5となる。

B、Cは「タイトル」にウェブページのタイトル、「作成者」は空欄となる。プロパティにURLが含まれないが、文書自体のリンクが生きているので、元のページを探すのは容易だろう(フッターにも記載がある)。アプリケーションはBが「Internet Explorer」、Cが「Adobe Acrobat」と異なっている。PDF変換は「Acrobat Web Capture」、PDFバージョンは1.6で共通だ。

ちなみにファイルサイズは今回はA>C≒Bとなったが、これは設定によっても変わると考えられる。B、Cはマルチメディアコンテンツを含めることも可能なので、その場合はファイルサイズが大きくなることもあるだろう。

624shk_pdf14.jpg    624shk_pdf15.jpg   624shk_pdf16.jpg
左から、A-2、B-2、C-2

出典:http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1309/24/news013.html

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

庶務業務にお役立ち ビジネス小ワザ集」の記事

2021年09月01日
A4用紙を手軽に三つ折りする方法
2021年09月01日
Webページのスタイルを崩さずにPDF保存する裏技3選
2014年10月28日
挨拶しながら"誰だっけ......"、こんな時の対処法
2014年07月11日
「メールはニガテ」じゃもったいない!ビジネスメールの極意
2014年05月23日
スキャンして生成したPDFのファイルサイズを小さくするには
2014年04月28日
業績アップにつながる電話応対――基準づくりと発声トレーニングのコツ
2014年04月18日
新入社員のためのメール術〜ビジネス編
2014年02月25日
画面上でPDFに直接テキストを書き込みたい場合は
2014年02月10日
パソコンの節電どうしてる? MSの「Windows PC節電策」を試してみた
2014年01月24日
PDFを左綴じから右綴じに素早く変更したい場合は
2013年12月18日
ビジネス文書に「社外秘」「禁複写」などのロゴを入れて利用を制限するには
2013年11月28日
PCとスマホ間でデータをスムーズにやりとりしたい場合は
2013年11月07日
ゆるやかに人脈を広げるための5つのコツ
2013年10月24日
「意見を述べよ」に「感想」を答えるな
2013年10月11日
1つのPDFを複数のファイルに分割したい場合は
2013年09月26日
電話中のメモも快適――片手で使える「スベらないメモ」
2013年09月20日
注釈が多い書類で見落としを防ぎたい――そんなときは「引き出し線付で一覧表示」に
2013年09月06日
PDFが印刷されて不特定多数に配られるのを防ぐには
2013年08月29日
PDFにパスワードを設定して第三者に見られるのを防ぐ
2013年08月22日
名刺管理アプリはどれが使いやすい? 6つのアプリを徹底比較
2013年08月15日
仕事中に避けられない「眠気」――9つのシーン別対策
2013年08月06日
危険、注意を促す社内ポスターを作ってみる
2013年07月26日
「最近使ったフォルダ」の履歴を記録する
2013年07月19日
「定規で線を引いたらズレてしまった!」を防ぐ
2013年07月12日
リングファイル用薄型パンチで書類を小まめにファイリングする
2013年07月05日
100円ショップの文具を割り切って使い倒すなら――『100円ショップ文具術』
2013年06月28日
作業の合間にサクッと壁紙を探す方法、作る方法
2013年06月20日
メール、チャット、Twitter――忙しい人への連絡は手段を工夫する
2013年06月13日
無印良品で探すユニークな付せん7選
2013年06月07日
角型付せんをメモ帳として活用する
2013年05月30日
キャリアシート非対応のScanSnapでA3の原稿をスキャンする技
2013年05月22日
PDF内の一部分をOffice文書に貼り付けたい場合は
2013年05月15日
入力の手間を省く、10のExcelショートカット
2013年05月14日
スキャン時に傾いたPDFを補正するには
2013年05月13日
PDF注釈の作成者名を変更したい場合は
2013年05月10日
PDF内の文字数をカウントしたい場合は

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス