2022年度デジタル関連法「コレやっちゃうと違法」シリーズ

ウェブサイトやアプリの利用規約、こんなこと書いてたらNG 定型約款でのみなし合意や不当条項

弁護士 坂生 雄一
最終更新日:
2022年09月05日
soumu-c220829101

自社ホームページ(コーポレートサイト)でもECサイトでもアプリでも、企業規模を問わずデジタルの活用・DXが求められる昨今、「プライバシーポリシー」とは別に「利用規約」を定めるサービスは多いことでしょう。しかし安易に他社サービスの利用規約をコピペすると法的リスクが潜んでいるかもしれません。「2022年度デジタル関連法『コレやっちゃうと違法』シリーズ」(毎月第1週月曜日更新)、第3回は「利用規約」です。

初めに

改正民法(以下「新法」といいます)が2020年4月1日から施行されています。新法では、ウェブサイトやアプリの利用規約のような「定型約款」についてルールが定められています。

では、自社のウェブサイトやアプリの利用規約に、次のような条項があるとします。

これらの条項のどこに問題があるのでしょうか?

第○条(免責事項)
当社は、理由を問わず、ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第○条(利用規約の変更)
当社は、ユーザーの同意なく、いつでも本規約を変更できるものとします。ユーザーは、本サービスの利用を継続することによりこれに同意したものとみなします。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

soumu_sakao20220627100

弁護士
坂生 雄一

青山学院大学法務研究科修了(法務博士)。2009年の弁護士登録以降、スタートアップから上場企業まで多様な企業をサポート。IT企業だけでなく、企業一般のIT部門(システム開発、ホームページ運営、ウェブサービスのスタートなど)の法務を担当。自身のホームページ(渋谷ライツ法律事務所)で、知的財産権、個人情報など、IT関連の法務トピックについて随時情報提供をしています。

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス