実践!リスクマネジメント

実践!リスクマネジメント 第8回 STEP4:リスクマネジメントポリシーの策定

ワークデザイン研究所  代表取締役 太期 健三郎
最終更新日:
2011年02月07日

今回はリスクマネジメントポリシー策定について説明します。

リスクマネジメントポリシーとは何か?

リスクマネジメントポリシーとは、リスクマネジメント推進の目的、理念、方針などを示すものです。次回説明するガイドラインが個別リスクへの具体的な判断基準、行動基準を示すものであるのに対し、リスクマネジメントポリシーは、やや一般的、観念的なものです。

法律に喩(たと)えるなら、リスクマネジメントが国の憲法にあたり、各種ガイドラインは個別の法律、条例に該当するといえるでしょう。

※個別ガイドラインの例:事故災害ガイドライン、情報管理ガイドライン、製造物責任ガイドライン、危機広報ガイドライン、など。

リスクマネジメントポリシーの必要性

一般的、観念的なものと書くと、「取り組み姿勢を示す精神論的なもの?」「そのようなものを策定する必要があるのだろうか?」と思われるかもしれません。

しかし、ポリシー策定はリスクマネジメント推進のために必須の、とても大切なものです。

リスクマネジメントを推進していく中で、難しい経営判断や現場判断を迫られることが何度も出てくるでしょう。そのとき、自社のリスクマネジメントの原理原則、指針を示すポリシーに立ち戻ることで、リスクマネジメント上のブレがなくなります。

また、社員にリスクマネジメントの目的や意義を伝え、理解させ、行動につなげてもらうためにも必要なものです。そのため、わかりやすく、シンプルなものが良いでしょう。

また、自社として何のためにリスクマネジメントに取り組むのか(目的)、取り組む基準は何か(方針)、どのように取り組むのか(推進体制)、などを考え抜き、言葉にするプロセスそれ自体がとても重要なものなのです。

リスクマネジメントポリシーの項目

リスクマネジメントポリシーに記載すべき項目を以下に例示します。

・目的

・基本理念

・自社として特に注意すべきリスクの種類

・行動指針

・取り組み方法(管理体制、基本ルール)

以上が代表的なものです。これ以外にも、必要と考える自社独自の項目がありましたら盛り込んでください。

どのように策定するか?

さて、実際に策定することを考えると、たいへんだなあ、難しそうだなあと思われる方もいらっしゃるでしょう。

この連載ではリスクマネジメント推進のステップを説明してきましたが、これから企業としてきちんと取り組もうという場合、実際にはSTEP1「リスクの洗い出し」と今回のSTEP4「ポリシー策定」は同時並行で進めることになると思います。 社内でディスカッションをしながら、まずは前掲した必須項目を言語化してみると良いでしょう。

最初からきれいな言葉で理路整然とまとめようと考える必要はありません。

最初は箇条書きでも良いので、言語化した上で、整理していく際に、参考となる専門図書に記載されている雛形や、先進取組企業のポリシーを参考にすると進めやすいでしょう。

リスクマネジメントに積極的に取り組んでいる企業では、リスクマネジメントポリシーを自社のホームページで公開していることも少なくありません。ネットサーフィンをして参考にしてみてください。

ただし、前述しましたが、自社としてのリスクマネジメントを考え抜き、ディスカッションし、言葉にするプロセス自体が重要なものなので、雛形や他社ポリシーを安易に真似るようなことは意味がないと最後に申し加えます。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

daigo_photo

ワークデザイン研究所  代表取締役
太期 健三郎

経歴
【1969年】
神奈川県横浜市で生まれ育つ。
【1993年】
早稲田大学法学部卒業(専攻:商法)。三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)に入社。7年間経営コンサルティングに従事。人事制度改革、人材開発を得意領域とする。
【2000年】
株式会社ミスミに入社。営業拠点・コールセンターの統括業務を担当。営業戦略の立案・推進、コールセンターの業務改善などを行う。三枝匡社長(当時。現在会長・CEO)の直轄タスクフォースにて営業改革、短期営業戦略を推進する。
【2003年】
株式会社グロービスに入社。人材育成、組織開発コンサルティングに従事した後、グループ管理本部にて、コンプライアンス、法務、人事業務を担当。実行責任者として推進したコンプライアンス推進プロジェクトにて同社President Awardを受賞。
【2008年】
ワークデザイン研究所を設立。経営コンサルタント並びに企業研修・セミナー講師として活動中。書籍出版、複数のビジネスコラム連載、メールマガジン、ブログ(「ワークデザイン研究所」代表 太期健三郎の日記)などにより情報発信を続ける。

現在は千葉県市川市に在住。妻と2人の息子の4人家族。

実践!リスクマネジメント」の記事

2012年01月06日
実践!リスクマネジメント 第14回 STEP10:運用の見直し、改定 〜 継続的改善を続ける〜
2011年11月28日
実践!リスクマネジメント  第13回 STEP9:運用状況の測定、評価 〜 リスクマネジメントの運用状況をチェックする〜
2011年10月06日
実践!リスクマネジメント 第12回 STEP8:啓蒙活動 〜リスクマネジメントの意識を浸透、定着させる〜
2011年08月24日
実践!リスクマネジメント 第11回 STEP7:問い合わせ対応
2011年07月01日
実践!リスクマネジメント 第10回 STEP6:社員へのインプット
2011年04月13日
実践!リスクマネジメント 第9回 STEP5:個別ガイドラインの策定
2011年02月07日
実践!リスクマネジメント 第8回 STEP4:リスクマネジメントポリシーの策定
2010年12月15日
実践!リスクマネジメント 番外編「人事労務リスク対処法(2)」
2010年10月27日
実践!リスクマネジメント 番外編「人事労務リスク対処法(1)」
2010年08月24日
実践!リスクマネジメント 第7回 STEP3:リスク対応の優先順位付け
2010年07月20日
実践!リスクマネジメント  第6回 STEP2:リスクの評価
2010年06月21日
実践!リスクマネジメント 第5回 STEP1:リスクの洗い出し
2010年05月25日
実践!リスクマネジメント 第4回 現場を巻き込む
2010年04月05日
実践!リスクマネジメント 第3回 トップの巻き込みでリスクマネジメントは成功する
2010年03月09日
実践!リスクマネジメント 第2回 リスクマネジメント実践の基本ステップ
2010年02月12日
実践!リスクマネジメント 第1回 「リスクマネジメント」とは?

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス