岡田 和大

k-okada
いちご社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士、AFP、健康経営アドバイザー、臨床検査技師。上場企業にて臨床検査、人事、組織マネジメント、事業所運営に携わったのち、独立。人事労務や人材育成、採用・定着の仕組みづくりの助言や指導を中心に活動している。高齢者活用支援、人事労務やライフプラン等の研修講師も行っている。

記事一覧

202503q_00

出張時の移動や健康診断の時間は認められる? 「労働時間」に該当するか否かを判断する3つの基準

記事公開日(最終更新日):2025年4月16日(水)
202404g_00

裁量労働制でも労働時間の把握はしっかりと! 専門型と企画型、それぞれの導入手順と運用ポイント

記事公開日(最終更新日):2024年4月17日(水)
202404c_00

専門業務型では本人の同意が必要に 4月から改正される「裁量労働制」、企業に求められる対応は?

記事公開日(最終更新日):2024年4月9日(火)
202403o_00

「裁量労働制」とは? 対象業務やメリット・デメリット、ほかの働き方との違いを解説

記事公開日(最終更新日):2024年4月1日(月)
soumu20220704100

週休3日制の導入時にすべきこと(2)

記事公開日(最終更新日):2022年7月4日(月)
soumu20220701100

週休3日制の導入時にすべきこと(1)

記事公開日(最終更新日):2022年7月1日(金)
soumu20220630100

週休3日制の導入を検討する際のポイント

記事公開日(最終更新日):2022年6月30日(木)
soumu20220629100

週休3日制の基礎知識

記事公開日(最終更新日):2022年6月29日(水)
soumu220204000

労働時間管理のポイント(2) 適正な労働時間管理に向けて

記事公開日(最終更新日):2022年2月4日(金)
soumu220203000

労働時間管理のポイント(1) 労働時間の基礎知識

記事公開日(最終更新日):2022年2月3日(木)

特別企画、サービス