活躍する若手総務パーソンに学ぶ Z世代が輝く総務のつくり方

世界の潮流を体現するZ世代の価値観 傾聴し、個性を受け止める育成のカギは安心と信頼にあり

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年12月14日
gs221214100-0(2)

1990年代後半〜2010年代前半に生まれた彼らはZ世代と呼ばれ、「デジタルネイティブ」「個性尊重」「非競争」などのワードと結び付けて語られることが多い。上の世代とは異なる価値観を持つとされる彼らは、組織や上司に何を求めているのだろうか。リクルートマネジメントソリューションズの武石美有紀さんに、Z世代の特徴や育成のポイントをうかがった。

取材・文◎武田 洋子

Z世代はギャップを感じやすい

武石 美有紀さん
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
HRD サービス開発部 トレーニング開発グループ研究員
武石 美有紀さん

2016年株式会社リクルートキャリア(現株式会社リクルート)入社。企業における採用領域の課題解決支援や社内の新人研修企画・研修講師業務に携わる。現在は株式会社リクルートマネジメントソリューションズにて、主に新人・若手従業員向けのトレーニングサービスを企画・開発する。

ここ数年、働き方を筆頭に会社組織は大きな変化にのみ込まれて翻弄ほんろうされているが、その中には若手の育成も含まれる。今、中間管理職たちを戸惑わせているのが、Z世代と呼ばれる層の存在だ。上の世代とは異なる価値観の下に行動する彼らと、うまくコミュニケーションを取れないと嘆く声は少なくない。単純な世代間ギャップでは片付けられない行き違いは、なぜ生まれてしまうのか。まずは、Z世代の特徴を知るところから始めよう。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズでは毎年、新入社員を対象にしたアンケート調査を実施している。10年前と今年の結果を比較すると、明らかな価値観の変化が浮かび上がった(図表1)。

理想の職場について、「お互いに助け合う」「お互いに個性を尊重する」が大きな伸びを見せ、「皆が1つの目標を共有する」「お互いに鍛え合う」が下がっている。また、理想の上司は「一人ひとりに対して丁寧に指導する」「よいこと・よい仕事をほめる」などが支持される一方で、「仕事に情熱を持って取り組む」「言うべきことは言い、厳しく指導する」要素は明らかに歓迎されていないのだ。しかしこれは決して「甘やかされたい」ということではない、と同社の武石美有紀さんは分析する。

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス